【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


縦横使える!100均ウッドボックスで蓋付き収納ボックス!

横にしても縦にしても使える100均の木板とウッドボックスで小物を入れる蓋付き収納ボックスを使ってみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 42418
  • 517
  • 4
  • いいね
  • クリップ

横置きで!

縦置きで!

壁に掛けて!

材料です!

ウッドボックス 品番77       3個
ダイソーで購入しました!

木板45×12㎝                     2個
木製つまみ丸型                   3個
木製角材3P                        1個
蝶番古色仕上げ6P                2個

セリアで購入しました!

作り方です

木製ボックスの横の長さが20㎝ありましたが蓋になる木板は開きやすいように19.8㎝幅に3枚分印を付けていきます

木板に3枚分カットの印を付けた感じです見づらくてすみません

印を付けたところをカットします

印を付けたところをノコギリでカットしていきますが、ケガに気をつけて作業して下さい

カットした感じです!

色を塗っていきます!

ウッドボックス 3枚にカットした木板、木製つまみ丸型3個に色を塗っていきます、
今回使用した塗料はセリアで購入した
木部水性ニスメープルを使用し水で少し薄めて使用しましたが、色はお好みで良いと思います

色を塗った感じです!

しっかり乾かして下さいね

ウッドボックスを接着していきます!

ウッドボックスを縦長にするため、接着面に木工ボンドを付け接着していきます

ボックスを接着した感じです!

しっかり乾かして下さいね

蓋になる板とボックスに蝶番を付けていきます!

ウッドボックスと1枚目の木板に2個ずつ蝶番の付属のネジを使用しドライバーで2箇所に付けていきます、続けて2枚目3枚目も同じ様に作業して下さい

全ての蓋になる板とボックスに蝶番を付けた感じです

木製つまみ丸型を接着していきます

木製つまみ丸型のネジは使わず、つまみの後ろに木工ボンドを付けて、蓋の下中心部分に接着していきます

全ての蓋に木製つまみ丸型を接着した感じです

しっかり木工ボンドが乾いたら出来あがりです

私は玄関の壁に掛けポケットティッシュ 、マスク、カイロなど入れています
縦にしたり横にしたり、用途に合わせて使えます!
最後までご覧頂きありがとうございます!

  • 42418
  • 517
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして!100均商品を自分好みに簡単リメイクで楽しんでます!よろしくお願いします!インスタグラムもやっています!良かったら見に来てくださいね!@miki.…

Miki Kiku78さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア