【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


《作ってみた編》ただの貧乏性⁉︎でもこれをステンレスで作ればカッコいいかも!

壊れたピンチハンガーを作り直してみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 32358
  • 208
  • 16
  • いいね
  • クリップ

何年も使っていたピンチハンガーが壊れました(´・ω・`;)
基本がプラスチック製のよくあるタイプなので、経年劣化で朽ちてしまった感じです。
そうなると「買い替えかな…」となるところ、妙な物作り心?に火がつき、「作り直せるんじゃない?」となりました(´・ω・`;)←

元々安いものですし、作り直すよりも買い替えたほうが耐久性も作りそのものもしっかりしていると思いますが、、、主人が作り直したことを聞いたら絶対に「買い換えればいいのに」と言うと思いますが、“材料費より買ったほうが安い”とか“長い目で耐久性を見たら買ったほうが安上がり”とかそういうことではなく、「作るということが楽しいのだから良いのです!」という、そこですよね!(๑✧◡✧๑)ね⁉︎

さて、こちら↑がお亡くなりになったピンチハンガーです。結構豪快に行ってしまっています…。
割れてしまった土台部分も劣化が激しかったのですが、洗濯バサミ部分はすでに割れてしまって総入れ替えに近い状態です。

それを、↓の部分のみを外して残しました。基本的にはどのパーツも引っ掛けてあるだけなので、簡単に外れます。

↑今回作り直すにあたり使用したのは、ちょうど良いサイズのワイヤーネットと結束バンドです。

外したピンチハンガーの取っ手?のワイヤーの先を、ワイヤーネットに結束バンドで縛ります。結束バンド一本を2回回して縛りました。

あとは洗濯バサミを、普段の洗濯物干しの都合をイメージしながら、間隔を見て配置して引っ掛けます。

元のピンチハンガーから外すときに繋ぎ部分が割れてしまったものが3つ出てしまいました…残念。

そこで、ふと気付きました…あれ?これ、ワイヤーネットに直接洗濯バサミで洗濯物挟めるんじゃね?(手近にあった娘の折り紙で試しに実演)

それはさておき、

外で使えないほど強度が弱いとは思っていませんが、ひとまず私は部屋干し用として使ってみるつもりでいます。平日の日中に家に誰もいない我が家では、ぼちぼち部屋干しの機会が増える時期になってきましたので…


ちなみに、、、
作ってみたいイメージだけの状態ですが、ステンレス製の銀色ワイヤーネットに、100均ショップの洗濯コーナーにあるステンレスピンチ、セリアさんにあるインテリアチェーンをS字フックに引っ掛けると、、、カッコいいステンレス製ピンチハンガーが手作りできませんか⁉︎(●´人`●)
あれ?これ、実際には上手くいかないパターンですか…ね?(´・ω・`;)




我が家の部屋干しアイテムの記事もいくつか載せていますので、宜しければ是非ご覧くださいませ(^ ^)









最後までご覧頂き、ありがとうございました。

  • 32358
  • 208
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「おしゃれ ≦ 便利」で物作りをしています。おしゃれに越したことはないけれど、とにかく日々の家事や生活の微々たる便利さを求めて、ついつい見た目より機能性が優先に…

miyukoさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア