
《便利|収納編》100均グッズ2つでハンガーラック*ごちゃつき解消♪
ごちゃごちゃしていたハンガーをどうにか使いやすく置いておきたいと思うこと、早数年…
とりあえず室内干し用の数本だけでも収納できればと思い、安くお手軽にと作ってみました。
時間も数分でできました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32865
- 343
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家の室内干しの時に使うハンガー、無造作に置かれています…
↑これはまとまっているので良い方で、ひどい時は大人用の大きいのも子供用の小さいのもごっちゃごちゃに置かれた状態に…
(ちなみに、紙袋の中は洗濯バサミです)
なのでハンガーを一本、一番上から取ったつもりでも、
例えば↑こんな風に下のものまで一緒に釣れてしまったりと、干す時のプチストレスでした…ごちゃごちゃした見た目もどうにかしたかったんです。
それで、100均ショップキャンドゥさんで見つけた「イーゼル 大」を2つ用意しました。
多少ささくれていたので、私は軽くヤスリをかけてニスを塗りました。
この工程を省けば、組み立てはほんの数分です(^ ^)
私の購入したイーゼルは、よくよく見ると衝立部分の木の太さに多少の差が。
↑向かって右側の方が、気持ち太いんです。
なので、
衝立が細い方のイーゼルのネジ?を緩めて、そのてっぺん部分に太い方の衝立の先っぽを乗せて挟みます。そしてネジをしっかり締め直します。
反対側は、
↑向かって上が太い衝立、下が細い衝立です。
太い衝立のイーゼルの衝立に、細い衝立を下から重ねます。
私の場合は衝立の太さに差がありましたが、2つ購入したどちらも同じ太さだった場合は、2つともネジを緩めてお互いの衝立を挟んで固定してネジを締める、をすれば良いと思います。
下から向かいの衝立を重ねた方は、外れないように固定しました。
結束バンドと輪ゴムで考えた結果、色的にも目立たず、柔軟に形の変化に対応してくれる輪ゴムを選びました。
組み立ては以上で完成です。
早速、設置してみます!
置いて…
掛ける!
イーゼルのサイドには洗濯バサミを入れた箱を置いてみたり。
ハンガーもスムーズに取れるようになりました〜♪
今まで使っていた小さな紙袋をイーゼルのネジに引っ掛けることもできるので、こちらには大きな洗濯バサミを入れました。
イーゼルのサイズ的にそんなにたくさんのハンガーは掛けられませんが、100均グッズ2つで簡単に作れますのでおススメです!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
- 32865
- 343
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
狭い洗面所にオススメ♪セリアのネットを使って家事も楽になるスリムな収納棚の作り方♪Mily
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
ちょっとひと手間!突っ張り棒の強度を上げる方法☆akane.cn20
-
セリアのアイアンバーを自由自在に長さを変えて収納に使う方法♬Mily
-
【20秒で完成】セリアで簡単ネックレスかけを作ろう!Fujinao(フジナオ)
-
ハンガーのかさばる、絡まるを一気に解消!あると便利な簡単DIY★asuka__na
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
100均ブラケット使った棚の安定感も!これでバッチリ✨niko
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
【簡単DIY】カラーBOXをリメイクして、子ども用ハンガーラックを作ろう!mirinamu
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら