
108円3つで作れる★洗濯機横のカゴ置き場
我が家の洗濯機置き場には30cmの隙間があります。
そこにはホースがあり、モノが置けずに無駄な空間になっていました。
100均アイテムだけで、安く簡単に!カゴを置ける台を作ってみました(*´∀`)
注)モノをたくさん収納したい場合は、最初から脚付きの3段ラックなどを購入してくださいね(笑)
- 738626
- 7509
- 53
-
いいね
-
クリップ
洗濯機のホースの上...
ホースの上の空間。。
どうにかしたいと思いながら1年くらいこのまま過ごしました。
春夏秋冬、暮らすなかで、気づいたこと。
それは、
大型の洗濯物って、自分の休みのタイミングと天候によって、しばらくの間おきっぱなしだったりするという現実。
最近で言うと、ラグですかね(^-^;
もう暖かくなったので、ラグは秋頃まで出番がなく、洗濯して保管するのみ。
急ぎではないのでつい、後回しになったりします(笑)
なので、一時的に置いておきたい場所として、この洗濯機の横を有効活用したいなと考え、diyすることにしました!
用途は違っても、ホース上の台の作り方として参考にしてみてください。
買ってきたのはこちら♪
すべてダイソーです。
まず、発泡スチロールの円柱(発泡パーツ円柱50Φ)を4等分します。
発泡スチロールなので、カッターで簡単に切れます!
次にリメイクシートをMDFと円柱に貼ります。
ちょうど幅が両方とも30cmだったので、細かいカットはなく、円柱の分だけ適当に(笑)
どうせ奥の方は見えなくなるし...と思ってものすごく適当に切りました!
貼り終わったら、ボンドでくっつけます。
しばらく待ってくっついたら、セット♪
完成です!
人が乗るわけではないので、十分な強度です。
カゴを置いて、洗濯タイミング待ちのラグを入れました(*´∀`)
目につくのでいつでも洗濯できます。
洗濯物が多くなければ、毎日の洗濯物を入れる場所としても活用できますね!
なんとなく、30cmもったいないなぁ、何かないかなぁと常日頃から考えていたのです。
たまたま寄ったダイソーで、30cmのアイテムを次々に発見したときは、
キタコレーー( ゚∀゚)ーー!!状態でした(笑)
衝動的にラックを買わずに粘りに粘って良かったなと思いました...。
ラックを買うのは簡単ですが、もともとあったカゴを有効利用したかったので、台を作りたかったのです(^-^;
皆様のご自宅のあちらこちらに数10cmの余白があったら、覚えておくか、写真を撮っておくと良いかもしれません♡
そして、既製品でなくても100均アイテムでいい仕事をしてくれる時があります!
皆様のご参考になれば嬉しいです。
- 738626
- 7509
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
クローゼットをスッキリ!収納アイデア&スペース活用コツまとめLIMIA インテリア部
-
捨てないで!買わないで!余ってる【紙袋】で仕切ってムダなく収納mujikko@もの選びコンサルタント
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチンのゴミ箱、どうやって選ぶ?】無いのであれば、DIYでジャストサイズを作っちゃおうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ボールの収納はダイソーのコットンネットバッグがオススメ片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
もう雨に濡れて困らない!100均DIY【ベランダサンダルカバーの作り方】ウッドデッキや勝手口、ベランダで大活躍♪りんご
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【収納】ちょこっとDIYでキッチンの吊り戸棚収納を見せれる収納に!kiki_nekko
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子