
秋の玄関ディスプレイ🍂身近にあるものを使って安価で素敵な飾りに
お客様をお出迎えする大事な玄関を秋らしいもので彩ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6524
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんばんは。雪月花です(*^^*)
今日は皆さんの身近にもあるものとダイソーさんの商品を使って安価だけど秋らしく素敵に玄関ディスプレイを彩ってみました。
早速ですが皆さんは玄関ディスプレイはどのようにしていらっしゃいますか?玄関はそこに住む人の印象を決める云わば“お家の顔”と言っても過言ではない場所です。勿論外観もとても大事ではありますが、今回はお家の中でまず初めにお客様をお出迎えする場所である玄関を皆さんの個性と共に素敵に彩っていただけたらと思い書いていこうと思います。
はじめに
玄関のディスプレイと言っても色々ありますよね。
誰かの真似をするのでもよし、自分らしく個性的なものにしても面白みがあります。ですが、せっかくなので日本の四季に合わせて飾ってみるのも季節感が楽しめるのでオススメです。
こちらが現在私が飾っている玄関のディスプレイになります。今回私が皆さんにご紹介したいものというのが器に挿して飾っている木枝とランダムに置いている松ぼっくりです。松ぼっくりはともかくとして「木枝?」と思う方もいると思いますが、この木枝というのが実はとても素敵な飾りになってくれるアイテムになるんです。
ツリーの装飾の定番!オーナメント
皆さんクリスマスなどではツリーの装飾にオーナメントをよく使いますよね。飾ると誰でも簡単、あっという間に素敵な彩りに仕上げてくれる装飾の大定番。これらを枝木に引っかけて飾り付けてみても案外とってもオシャレに見えちゃうんです♪これからの時期、ハロウィンが終わり次はクリスマス関連の商品もいっぱい出回ると思うので秋冬仕様にする場合は是非とも利用していきたいアイテムです。
オーナメント以外の装飾アイテム例その1☆ペーパーフラワー
ダイソー等で安価に売られているペーパーフラワー。現在私が飾っている玄関ディスプレイにはこのペーパーフラワーを使用しております。花の茎となる部分に細い針金が付いているので枝木への取り付けも好きな場所に巻き付けるだけなのでとっても簡単!大小合わせて使うと可愛らしくなりますよ♪安い上に枯れることもないので手入れなどが面倒だと感じるズボラな私の場合はフェイクグリーン等と同じくインテリアに取り入れたりしています。
女の子の場合、年齢に関係なくインテリアにお花を飾ったりすれば自然な感じで女性らしい要素が加わると思うの是非飾ってみてください(*^^*)今回は玄関ディスプレイとしての使い道でのご紹介になりますが、画像の引用元である上記のサイトで私が載せている使い道以外の使用例も載っていますので是非覗いてみてくださいね。
オーナメント以外の装飾アイテム例その2☆コットンボール
麻紐を通して複数のコットンボールを繋げたり、電飾を通してボールライトにしても可愛いコットンボール。枝木に付けて飾ってみてもオシャレで可愛いアイテムなんです。手作りする場合、材料となる糸が自由に選べるので飾ってみたいけど好きな色のコットンボールがない💦という方は是非とも手作りしてみてくださいね。
作り方は画像の引用元であるサイト様に載っていますのでそちらをご参照ください。単色だけでもいいですが、赤ならピンク、青なら水色、オレンジなら黄色等のお好きなカラーと同系色のカラーにホワイトカラーを合わせた3色でまとめるとバランスの良い色合いになりますよ(*^^*)
アクセントに小物を飾ろう
いろんな場所に飾っておける小物。小物だけでは目立たなかったりしますがメインとなるディスプレイの近くにちょこんと飾ればグッとオシャレになるよう引き立ててくれます。勿論置きすぎはごちゃついて見えるのでNG🙅💦何事もやり過ぎはアウトです。
そんな小物なのですが、せっかく併せて置くならより季節感があるものを置いてみるのがオススメです。今回秋の玄関ディスプレイということなので秋らしいものとしてカボチャや松ぼっくりを置いています。松ぼっくりは田舎に近い方なんかは森などの散策で簡単に見つかるのかなと思います。が、私の住んでいる場所は自然が少なく海や山が遠くて近くの公園では松ぼっくりの実る松の木は見かけないのでダイソーさんに売られている松ぼっくりを使いました。もし似たような状況の方がいましたら是非ダイソーさんに行ってみてください。
松ぼっくりの他にもどんぐりとかでもいいと思います。小学生くらいまでのお子様のいるご家庭であれば、親子で一緒に散策ついでに材料を広い集めて飾り物の工作したり、作ったものをどこに飾るかなどと一緒に考えたりすると家族の絆も深まるし、会話の場にも繋がると思いますよ(*^^*)
キャンドルライトで温かみをプラス
キャンドルの灯りってゆらゆらと照らす感じがとても幻想的で綺麗ですよね。ですが、ペットのいるご家庭や小さなお子様のいるご家庭の場合、灯し火に触れたり倒されてしまったらと考えると少し危ないものでもあります😭😭😭
そこで触れても安全なキャンドルライトに切り替えてみるのはどうでしょう?勿論本物のキャンドルも香り付きだったりオシャレなものも多くて私も好きですが、今回は上記のようなご家庭でもオススメできるよう少し配慮したうえで記事を書かせていただいていますので除外させていただきます。
キャンドルライトと一言に言ってもカラーは豊富に存在します。私の玄関ディスプレイのお写真ではキャンドルライトの灯りをつけて撮影しているため残念ながらお色が伝わらない状態になってしまっておりますが、秋カラーということで白い通常のキャンドルライトと共にオレンジカラーのキャンドルライトも合わせて使っています。こちらはニトリさんで売られているものを使用しました。
そのまま使っても大丈夫ですが、せっかくなので一手間加えてより温かみを感じるようにプチリメイク✨✨✨
セリアに売られている麻紐を下から一定の幅になるまでキツめに巻き付け最後の部分のみ強力なボンドで接着して固定。やる前と後では雰囲気が簡単に変わるのがいいです。何よりとっても安価♪作業も単純なので不器用さんでも大丈夫だと思いますのでお試しあれ☆
まとめ
このように身近にあるものと100円ショップで売られているもの等を使うことで安価だけど自分らしい素敵なディスプレイを作ることができます。自分だけのセンスじゃ不安という方はネットで参考になりそうな画像を調べてみてくださいね。それでは今回はこの辺で終わりたいと思います!近々また別の記事を書こうと思っているのでよかったらまた読みにいらしてくださいね(*´∀`)ノシ
- 6524
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【お手軽】スワッグ初心者も大歓迎。簡単にできる作り方7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩pink maple
-
オール100均で春色リース作り+*゚asuka__na
-
セリアのガーランドをちょっぴりアレンジ♡大人ハロウィン♪ディスプレイのコツも♡yokochin
-
【実例】手軽にクリスマス気分!ツリータペストリーの付け方や飾り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛糸を巻くだけ!100均でつくる星のオーナメントsupershf
-
近年増加中!ハロウィンからクリスマスツリーを飾る〝ハロスマス〟が人気☆____pir.y.o
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
レンガ壁紙の部分貼りがアクセントに◎カフェ風ディスプレイのコツをご紹介♡____pir.y.o
-
年中使えそうなニトリの白樺ガーランドで大人クリスマスをsupershf
-
100均DIY♪【簡単手作りスノードームの作り方】百均材料で子供と楽しむクリスマス工作♪りんご
-
初めてでも簡単!おしゃれなハーバリウムを100均の材料で作ろう♪kukka
-
ダイソーの3点セットで寂しげなトイレを明るくイメージチェンジきゅう
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
雪月華さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products4
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5