
初心者さんDIY・オール100均で縦にも横にも使える引き出しボックス
100均の木材と木箱。これを使って引き出しボックスを作ってみました。
木材と木箱、合わせて計600円。
安価で可愛い雑貨を手作りしてみませんか(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 58569
- 1051
- 9
-
いいね
-
クリップ
今回ご紹介するのはこちら。
板も木箱もダイソーのもので、計600円で作った引き出しボックスです。
作り方
写真に写っているものは全てダイソーで買ったものです。
こういうウッドボックスが4個と、
こういう板が2枚。
展開図はこちら。
できるだけ分かりやすい寸法と構造を考えてみました。
組み立てる前に塗装します。
使ったのはニッペのオイルステイン・ウォルナットです。もちろん100均のニスでも全然オッケーです。
そして
全ての板とボックスにもステインを塗っておきます。
次は組み立てます。
①と③の角を合わせて固定します。
私は細くて短いミニビスを電動工具で固定しましたが、100均の木材は柔らかいのでミニビスぐらいなら手でドライバーを使って閉めても大丈夫です。
でも釘はなるべく やめておいたほうがいいかと思います。今回使ったダイソーの板は厚みが9mmなんですが、すごく薄いので釘を打つと木が割れやすいんです。
では電動工具を持ってなくて、手でドライバー使ってビスをねじ込むのも面倒、という方はボンドですね。今から組み立てる作業の全てをボンドで固定してもいいかと思います。ただ強度はかなり弱くなってしまうので、その点は心づもりしておいて下さいね。
はい、こんな風になりました。
ここに
②の板を固定します。
こんな感じです。
裏から見ると、
こうなってます。
そして
両端に②をつけたら
あとは
中にも3枚、固定して。
最後に
①の板を上から固定すれば、、、
枠は完成です。
次はボックスにお好みのラベルを貼ります。
ラベルをボンドで貼って、
ボンドが乾いたら上からニスを塗れば表面に硬い膜が出来るので、紙でも破れたり剥がれたりしなくなるんですよ。
最後に、枠をペイントすれば完成です!
完成!
このボックスは横にしても使えるし、
縦でも使えるんです♪
なのでお部屋の模様替えの時でも不要になることも少ないんじゃないかなと思います(*^^*)
細かいものを入れるのに、ちょうどいい大きさなんです。
お子さんの学習机の上に置いてもいいですよね♪
いかがでしたか。
100均の材料だけで手軽に作れるので、お好みのラベルやペイントでオリジナルなボックスを作ってみて下さいね!
- 58569
- 1051
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
☆セリアの気になる商品で、初心者さん向けDIY!簡単BOXを作ろう!その①☆mont-blue☆imoan
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na