
アイロンも丸ごと”ファイルボックス”に収納!見た目もすっきり、持ち運びも便利!!
よくよく考えるといびつな形で収納泣かせな”アイロン”。
実は、そんなアイロンをファイルボックスに収納するだけで、お悩みが解決!収まりがいいし、持ち運びも便利!!思い込みで、ファイルボックスになんて入らないのでと思う人は多いのですが、意外とぴったりなんですよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9935
- 85
- 0
-
いいね
-
クリップ
収まりの悪い「アイロン」もファイルボックスにセット収納!
見慣れているけど、よくよく考えるといびつな形のアイロン。
収納の点から見ても、収まりが悪く、「アイロンを置かなければいけないからこのスペースはいまいち空間が有効活用できない…」なんてことが片づけ作業でお客様の家に伺ってもよく見かけます。
そんな時に使えるのが”ファイルボックス”。
よくある大きさのアイロンならばファイルボックスにすっぽり入れることができるのです。
アイロンをするときに一緒に使うのりスプレーだって収納することができます。
わが家のアイロンはコンセントが中に引き込まれるタイプのものではないので、正直しまうのがめんどうなのですが、これならば適当にくるっとしているだけですっきり収まります。
見た目もすっきり!持ち運びも簡単!!
ファイルボックスに収まることでのメリットは、まずは見た目が揃うこと!
わが家の和室・押入れは写真のようにプチリノベしているのですが、左側が私のクローゼットで右側が納戸スペース。
リビング横で普段の生活にとっても便利でいい場所にあるので、生活に必要なソーイングセットや封筒類、書類関係もここに収まっています。
もちろんアイロンも。
(アイロンが昔のアイロンですが(笑)この頃はコンセントが中に引き込み式で便利だったのですが、新しいアイロンの購入を夫にお任せしたら…まさかの間違い…というか、気づかないですよね。引き込みとそうでないのがあるなんて。私の失敗です(笑))
中から写すとこんな感じです。
一番端のファイルボックスにアイロン一式が入っています。
カラーボックスを2つ並べた上に、他の日常品と一緒に並べていますが、ファイルボックスと壁との間にできたすき間にアイロン台を収納。
こうすることでアイロンの準備がかなり楽になりました!
ファイルボックスに一式収まっているので、持ち運びも楽ちんで「アイロン、めんどくさいなー」の重たい腰も撃退です(笑)
収納の形は”思い込み”を捨てるところから
収納は「こうしないと」「これを使わないと」と思い込んでいることがたくさんあります。アイロンだと「購入時の箱を使って収納しない」とみたいな感じで。
でも、その思い込みを捨ててみることが大切。
もしかしたら、こっちの方が間口が広くて入れやすいかも、形が整って収納スペースに収めやすいかも、持ちやすいかも、選択肢がどんどん広がります。
何か使いにくい場所があるときは”思い込み”がないか振り返ってみてくださいね。
- 9935
- 85
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
押入れ収納☆開けてもスッキリを実現させるオススメ収納アイデア♪A+organize
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
空いた空間も利用して整理する!クローゼットの収納☆akane.cn20
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮