【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


余材で出来た‼シンプルかっこいいインダストリアルランプ☆

reksです☆DIYをしていると たくさん溜まっていく廃材や金具類。。組み合わせて何か作ってみませんか?余材を見ながら閃いた時の嬉しさはたまりません♪
今回は『○○を作りたい』からではなく『この材料で何か出来ないか?』からのDIYです♪もちろん皆さんに同じ材料があるわけではないので全く同じのを作れるレシピではないと思いますが、使い道が無かった余材の組み合わせでも素敵な作品が作れる!という、もの作りの参考になれば嬉しいです♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13038
  • 157
  • 0
  • いいね
  • クリップ

余ってたもの☆

●セリアのライト
(以前 他のレシピで使用した為 塗装済み)
●ホームセンターのガラクタ市で買った
20円の金具
●1本だけ余った長ネジ
●長ネジに合うサイズの六角ナットと袋ナット
●2×4材の切れ端

金具類を塗装する☆

ターナー・アイアンペイントの
マルチプライマーを塗ります☆
これを塗ることにより
塗料が剥がれにくくなりますよ♪

ターナー・ラストメディウムで錆塗装していきます☆

ライトにも再塗装する☆

以前のレシピ使用時にアイアンシルバーに
塗装していたのですが、金具類と色味を合わせたいので再塗装します☆

錆を強めに塗装しました☆

木材に色づけする☆

ビンテージワックスのエボニーブラックと
ウォルナットの2色を使いました☆

木材に長ネジを固定する☆

2×4材に長ネジを入れ込みたいので
位置を決めます☆

下穴を開けます☆

次に長ネジと同じサイズのドリルで
穴を開けるのですが
2×4材の幅からつき出ない為に
マステでドリルに印をつけます☆

穴を開ける時は真っ直ぐに開けないと
長ネジが垂直になりません。

ドリルガイドなどがあると便利ですよ☆
この場合はマステの印が見えないので
感覚でつき出ない程度に(笑)♪

穴にボンドを流し込み
長ネジを回し入れます☆

水平を確認します☆

ボンドがしっかり乾くまで待ちます☆

木材にステンシル☆

ステンシルで英字を入れましたよ☆

組み立て☆

六角ナット→金具→袋ナットの順番に
長ネジの上部分につけます☆

こんな感じで土台が完成です☆

ライトを設置☆

金具にライトの紐を通します☆
いろいろなつけ方ができますよ♪

出来あがり☆

スイッチオン♪で完成です♪
セリアのライトは乾電池式なので
紐を引っ張るとONになります☆

※ご使用の際は説明事項をよくお読みになって安全にご使用くださいね☆

そして、向きも簡単に変えれますよ♪
これは便利♪

もちろんスイッチOFFでもかっこいい♪

余りモノ同士を組み合わせて
インテリアショップに売られているような
かっこいいインダストリアルな
照明が出来上がりました☆

どんなに使い道がなさそうなモノでも
いつか必ず閃いて素敵な作品が仕上がる事があります☆

貴方のお家に眠っている余材を集めて
眺めていたら きっといいアイデアが浮かぶと思いますよ♪

それでは ありがとうございました☆
Have a nice DIYday☆
by / reks

  • 13038
  • 157
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

reksと申します☆DIY☆リメイク☆ハンドメイド☆インダストリアル・男前インテリアを中心に海外風インテリア・和風モダンまで☆100均やホームセンターアイテムを…

reksさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア