ライフラインが止まった自宅で3日間生活するだけの備えはできていますか?〜ローリングストック法〜

今年は全国各地で様々な災害が起きています。
みなさんのおうちには、災害が起きてライフラインが止まっても大丈夫な備えはしてありますか?
どこかで災害が起きた直後は防災に対する関心も高まりますが、すぐに行動を起こさなければ、またいつのまにか意識も薄まってしまい何も手をつけないまま過ぎ去ってしまいます。
いろいろな備えを紹介してきましたが、今回は食事編について詳しく紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 193799
  • 2705
  • 11
  • いいね
  • クリップ

災害時に必要な備蓄量は知っていますか??

みなさんは、今の段階でどれくらいの備蓄がありますか?

政府は、基本的な防災備蓄は3日分、大規模災害時は1週間、ライフラインが止まった自宅で生き延びることができるだけの備えが必要だと呼びかけています。

ちなみに、4人家族で3日分の場合だと水は1人あたり1日3リットルが目安と言われているので、最低でも36リットルは常備しておかなければいけない計算になります。

では、何を備えておくか??

前に一度、水やお湯で調理できるアルファ米を食べてみたのですが、大人はなんとか我慢して食べるにしても、子どもたちは一口しか食べませんでした。

非常事態でお腹が空いていれば食べるのかもしれませんが、そんな時だからこそなるべく日常に近いものを食べさせてあげたいと思いローリングストック法を実践するようになりました。

家に物がたくさんあるのが嫌だからストックとか買い置きとかすごく嫌いだったけど、防災意識が高まってからは、電気が止まってもカセットコンロ(←買いました)で調理できる食品や、トイレットペーパーや生理用品などの必要最低限はストックしておくようになりました(>_<)

ローリングストックの管理の仕方

食器棚の上の方に重たい食器を置くのは危険なので、かわりにローリングストックに使ってます(^_^;)

このエリアは見た目はごちゃごちゃでも、開けたら全ての賞味期限が見えるようにしています♪見えないものは見える部分にマジックで書き直してます。

下の段の缶詰シリーズは、大まかな賞味期限順に分類してあって、右のカゴから使い、空になったらその容器を左端に入れてどんどんスライドしていってます(*^^*)

一番上の段には、景品でもらったペラペラのラップや、紙食器、割り箸、懐中電灯・非常用ローソクセットなど入っていて、緊急事態の時はパニックになっていてもまずはこの引き出しさえ開ければなんとかなる予定です(非常持ち出し袋は車に保管してます)

ローリングストックにおすすめの食材

今回買い足したのは、カゴメから出ている賞味期限が長い常備食です。
普段の食材と変わらない味で長期保存可能なうえ、非常食で不足しがちな野菜も補えます。

他には、ご飯にかけるだけのレトルトやカップ麺類など。

また、そのままでも食べられるシリアル系もおすすめです。

他には、意外に忘れがちなお菓子類。

なかなか避難所でも最低限の食事しか配給していただけないので、疲れた時こそ食べたくなる甘いものも常備しておくといいですよ。

インスタントコーヒーなども、期限が長いし、お湯だけで飲めるのでおすすめです。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

どの食材にも共通して言えるのは、普段食べ慣れた味で、期限が近づいてきたら普通の食事と一緒に消費していけることです。

慣れるまでは少し難しく感じるかもしれませんが、何度かローテーションを繰り返していくうちに、無意識に在庫を管理できるようになってきます。

そうすれば、非常食を用意しておいたのにいざという時に期限が切れているということや、慣れない味で子どもたちが受け付けないという心配もなくなります。

ぜひみなさんも少しの量からでもいいのでお試ししてみてください。

↑防災に関心はあるけど、何から手をつければいいか分からないという方は、ぜひ読んでみてください。

  • 193799
  • 2705
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

テーマは“子どもと暮らす”(*˘︶˘*).。.:*♡   子どもがいても、すっきり片付いたおうちで、日々の暮らしを楽しみたい‼︎  仕事と育児を無理なく両立して…

kaori.y.tさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア