【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


クチナシの苗を植えた日 花とハーブと暮らす生活

今日は5月5日、子供の日。
私は毎年この日はガーデニングをすると決まっています。
そして、15年間ずっとそれを続けてきました。
今日はクチナシの苗木を植えました。再生の願いを込めながら・・・

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1979
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ

クチナシの苗を植えた日 花とハーブと暮らす生活

Akiko Toyoda

とにかく、子供たちのお受験が終わって早急にやらなければならないのは 東北大震災の年に枯れてしまった植木の再生をすること。
そんな時、心の中で 東北の皆さんが一日も早く元通りの生活を取り戻せますように・・・という祈りを込めて庭の土に向かって仕事をしています。
私の庭の再生とともに東北地方が再生されますように・・・
だから、私は、何か特別な思いで 庭の再生作業を進めています。
私が庭仕事をきちんとやらないと 東北の未来に響くような気がして サボれないのです。
そんな中、今日は、先日植えたコニファーの横にクチナシの苗を植えました。
ほんの小さな苗木なのですが、たくさん花のつぼみを付けています。
まさに開花直前の苗です。
青々とした常緑樹であるくちなしは 一年中、緑の状態を保ちます。
そして、くちなしの白い花は、 皆さんもご存じの通り、なんとも言えない芳香がします。
小学生の頃、よくかいだ懐かしい香り。
クチナシはアカネ科の常緑低木で一年中綺麗な緑の状態を保ってくれます。
そして、さほど手入れがいらないのが特徴で、比較的ラクをして育てることが出来ます。
樹形は自然に整うのであまり剪定の必要性がなく、水やりもそれほど頻繁でなくても大丈夫です。
これから梅雨、そして、炎天下の夏を迎えますが、そんな中、この苗木を守ってやれるのは私しかいないのです。

  • 1979
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家庭料理研究家&クリエイター/料理教室 Pinkish Rose Club 主宰/野菜ソムリエ/アスリートフードマイスター/薬膳アドバイザー/スパイス香辛料アド…

料理家&クリエイター 豊田亜紀子さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア