
~キッチンリフォーム~DIYでここまでできる!シールタイプの貼るだけフローリングで渋オシャ男前キッチンに♪
キッチンのクッションフロアが寿命を迎えた為、思い切って床をリフォームしました。
使ったのは、壁紙屋本舗さんのシールタイプの貼るだけ簡単フローリング。
色はダークウォルナット。
普通のキッチンが渋オシャ男前キッチンに変身したのでその様子を公開します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26904
- 76
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチンリフォームDIY!~床~
キッチンのクッションフロア(以後CF)が剥がれてきた為、フローリングに貼替えました。フローリング貼りDIYの工程です。
使用素材♪
端から貼っていくのでまずは障害物の移動です。
食器棚等を動かしながらの作業です。
CFは幅が広いので物を移動させるのが広範囲になる為、少しずつ貼っていけるフローリングを使用することにしました。
フローリングの種類♪
使用したのは、壁紙屋本舗さんのシールタイプの貼るだけ簡単フローリング。
色はダークウォルナットにしました。
理由は、以前使用してとても使いやすかったから。
置くだけタイプの物も使用したことがあったのですが、置くだけタイプは固定されていないので、時がたつと隙間が空いてくるという経験がありました。
壁紙屋本舗さんのシールタイプの貼るだけ簡単フローリングは、裏の紙を剥がして置くだけでかなり接着力があるので動かないとわかっていました。
ということで、シールタイプに決定!
貼替え♪
まずは、退けた食器棚の所からCFをカッターで切り取りながら少しずつ貼っていきます。
気を付けることは、横の列と板の端が同じ場所にならないように板をカットして位置をずらしながら貼ることです。
壁紙屋本舗さんのシールタイプの貼るだけフローリングはカッターで2〜3回筋を入れるとポキンと折れてメッチャ使いやすいから女子でも簡単に貼れます。
でも、シールの付いてる裏側からは簡単には切れないので、表から筋を入れます。
この要領で貼り進めます。
カットしやすいので、ガス栓や床下収納の所もきれいに貼れました。
CFを剥がしてはフローリングを貼る!を繰り返し・・・
床下収納の蓋部分は、枠と取っ手金具を外し、フローリングを貼ってからまた取り付けました。
結果、その方が速く綺麗に仕上がったと思います。
蓋をはめ込むと・・・
完成!
BEFORE & AFTER
フローリング貼りもDIYでここまでできます。
AFTER ♪
1番初めにリフォームしたかった場所!にもかかわらず…
食器棚や冷蔵庫等を動かすのが億劫で今まで出来ずにいましたが、ついに実行!
ほぼ理想通りに仕上り…やっぱりやって良かった〜!と、大満足の完成です!
おまけ♪
~CFをキッチンマットに~
今までは流し台の足元に布製キッチンマットを敷いていたけれど、この男前の床に似合うキッチンマットを探してみたのですが見つからず、前に使ったCFの残りをキッチンマットとして使用!すると…男前度UPしましたよね?CFキッチンマット、有り!でした。
- 26904
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫noro
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
【100均】セリアで貼るだけ!ホワイトレンガ風キッチンに♪maya502
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
カフェ風キッチンDIY❷直貼りなし!100均サブウェイタイル柄シートで劇的壁紙リメイク★____pir.y.o
-
リビングが大変身!接着剤不要の置くだけフロアタイルを張ってみました♪PeanutVillage
-
DIY未経験でも大丈夫!貼るだけ簡単、天板が一新 ♪我が家
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe