
イケアの書棚(BILLY)を使って「リサイクルゴミ」と「食材ストック」をスッキリ魅せる、キッチンタワーにする♪
狭いキッチン。
でも、ゴミの分別は、きちんとしたい。
そうすると、ゴミ置き場に悩みます。
ゴミ箱が見えるのも嫌だし…床置きは邪魔だし…。
もうひとつ、キッチンで場所を撮るのが、食材ストック。
結構かさばるものが多いけれど、まとめて置く場所がなくて
あっちこっちに散らばって、「何をどのくらい」持っているのかわからない(;^_^A
だから。いっそ。
見せてしまいましょう!
食品ストックも、リサイクルゴミも、同じ場所に。
省スペースで。
「え?ここ、ゴミ入れだったの?」
と、言われます(^^♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9447
- 55
- 2
-
いいね
-
クリップ
【リサイクルゴミ】も【ストック食材】も収納!キッチンタワー♪
オーブンレンジの裏。
ダイニングテーブルの奥。
ほんの少しのスペースに、頼りになるキッチンタワーが、あります。
ここには、
●リサイクル紙ゴミ
●空き瓶(ゴミではなく、使用するモノのストック)
●牛乳パックゴミ
●麺類ストック
●「紙マーク付き」ゴミ
●パン類ストック
●その他食材ストック(かつおぶし、袋ラーメンなど)
などなど、が収納されています。
どのように出来ているのか、ご説明いたします♪
イケアの書棚(ビリーBILLY)を使います。
イケアの書棚(ビリー)を、使用。
幅40センチx奥行28センチ。
の、スペースを最大限使える…高さ202 cm。

色は他にもあります。
ホワイトだけは、他の色より2000円安いです。
この書棚に、イケアのボックスをセット…したいのですが。
私がこの収納を作ったころは、こんなボックスでした↓
書棚にイケアのボックスをセット

カセットシリーズ。(写真はサイズ違いです)
今は、このシリーズが変わって、新しくなっています↓

前のカセットは、横にしても、ラベルが付けられる所が気に入っていたのですが…。
でも、新しいシリーズも、幅27センチx奥行36センチなので、
横にすると、ビリー書棚に、ぴったり収まります。
イケアさん、規格をそろえてくれているので、ありがたいです。
一番上の棚は、空き瓶ストック
その他紙ゴミポスト
空き瓶の下が「その他紙ごみポスト」
「その他紙ごみ」というのは、「リサイクル紙マークがついていない紙」
学校のプリントとか、コピー用紙、ハガキ、ダイレクトメールなどが、ここに入ります。
入れやすいように、ボックスのフタは、とります。
郵便の入れ口のように、棚とボックスの間を開けるのが、ポイント♪
たまりがちな紙ごみは、入れやすいことが、最大重要です。
イケアのこのボックスは、A4よりも一回り大きいので、スッと入ります。
【麺類ストック】と【牛乳パックゴミ】が、仲良く一緒
その他紙ごみポストの下が、
【麺類ストック】と【牛乳パックごみ】が、ファイルボックスに入ってます。
左側が、麺類ストック↓ 右側が、牛乳パックリサイクルゴミ↓
男の子3人が、皆よくよく牛乳を飲むので、大量(汗)
見出しも、きちんとつけます。
今は、このファイルボックスが、イケアにあります↓

パンのストックと、ボックスのフタの活用
麺類ストックの下は、パンのストック置き場。
パンは、とても、かさばる食品なので、大きめのボックスで、正解♪「
パンストックの下の、赤い囲みは、イケアボックスのフタです。
入れやすいように、フタは全部取ってしまっています。
ここは。
フタを浅い引き出しとして、使っています。
ファイルボックスに入らなかった、麺類ストックなどを、入れています。
(なにしろ、高校生筆頭に3人の男の子の食欲は、尋常な量ではありません!)
「紙マークあり」の、紙ごみ
「紙マークあり」の、紙ごみ入れです。
お菓子の箱など、少し厚めの紙ですね。
やはり、入れやすいように、棚との間を開けて、
箱を引き出さなくても、入れることが出来るようにしています。
面倒でない方は、フタをしても良いですし、
棚とボックスの間隔を狭くすれば、中のゴミが見えにくくなって、
スッキリ見えます。
私は、「メンドクサガリ」なので、今の方法がベストです( *´艸`)
一番下は、かさばる袋系の食品ストック
袋ラーメン、かつおぶし、おもち、など、
かさばる食品ストックが、ここに入っいます。
見た目、ごちゃっと見えますが、
一番下のなので、あまりのぞき込まないかぎり、気になりません。
特に居間からの視線は、ダイニングテーブルで隠れてスッキリ♪
- 9447
- 55
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
出し入れしやすいコの字型収納rie_yamanouchi
-
急な来客でも大丈夫♪見えちゃう収納棚の中も色を統一してスッキリ収納!akane.cn20
-
もうレジ袋は畳まない⁉100均グッズで作るレジ袋ぶら下げ収納が便利思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
お気に入りの【無印良品】ラップケースで、引き出しの中もスッキリ!usagi works
-
シンク下の収納扉を外して使いやすいゴミ箱収納に模様替えhiro
-
ゴミ箱も収納してスッキリとしたキッチンに♪整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
1人暮らしのシンク下収納①〜ラックを活用&ごみ箱もシンク下へ〜nn.naru.uu
-
「レジ袋」は三角折り たたみ方と収納方法整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
100円雑貨で収納を見直したビニール袋収納と配置hiro
-
【100均】リビングがスッキリ片付くキャンドゥの収納BOX♪我が家
-
【収納】100均で冷蔵庫収納(工夫と収納レイアウト編)我が家
-
無印良品のファイルボックスこんなふうに使ってます。rie_yamanouchi
-
【セリア】ファイルボックス*10cmの壁が越えられない(?)ずぼらさんにオススメ!マスターライフオーガナイザー井手本亜希