
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開
LIMIA DIY部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
築30年の和風な下駄箱が引き戸が壊れていたものを2センチ角材で枠組みして両端の棚は既存の棚に合わせて扉をつけました。靴を取り出しやすくパタパタ扉に設計して、それに合わせて中の棚の位置も替えました。ポイントは反りを考慮して9ミリ厚のベニアに100円の薄い木材で囲んで安物っぽさをを消しました。わざわざみえるようにセリアのおしゃれな蝶番や取っ手をつけて完成しました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
既存の下駄箱の扉を取り除き、2センチ角材で枠組みして両側に扉、センターを3分割のパタパタ扉にしました。
こちらは以前の下駄箱の写真です
完成した下駄箱に合わせて雑貨も色塗りしてリメイクしました。固定電話の下に配線隠しと小物入れもリメイクしました。