【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


台所の不要なドア前に床を作って現状復帰可能なお手伝いコーナーをDIY

賃貸の我が家。

台所に裏口のドアがなぜか2つもあり、しかも1つはとても出入りしにくいので潰して床を作ってそこを子供用のお手伝いコーナーにしました。


本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2027
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ

このドア、全く使っていませんでした。右側は上がり口で床がないので足をつけた板で高さを合わせています。

高さを合わせたところに厚めのベニヤ板を敷いて固定

更に昔使っていたウッドカーペットを
形に合わせて切ってから敷きました。

横のセメントの壁にはキャンドゥの板壁シートを貼りました。

そこに以前から使っていた棚を設置。
ドアの枠に合わせて棚を作ります。

このままではドアの金具丸見えなので棚の上に屋根を作ります。

DAISOの布で屋根をつけました。

棚に乗せたものが向こう側に落ちないようにチキンネットを貼りました。

上にあるガラス窓にはすのこで目隠しをして、端材で作ったコーヒーフィルターホルダーも設置。便利です♪

ここでなにか作りたいとの希望でももゼリーを作っている子供たちの様子です♪
お手伝いコーナー。これからも活用してもらいたいです‼

  • 2027
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

息子2人.娘1人.旦那1人.猫オス2匹.メス1匹家事,子育て,仕事しながらDIYして楽しんでます♪アメブロ➡OKAN TIMESRC ➡OKAN   Insta…

OKANさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア