
DIYでアンティークテレビボード作り
思う通りのデザインやサイズ、色合いのテレビボードは市販では中々見つけられない、こういう時こそDIYです。
これぞDIYの良さ、思う通りの作品が手に入ります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18925
- 154
- 4
-
いいね
-
クリップ

置く場所にぴったりサイズで大きなアルバムも収納できるようなアンティークテレビボードを頼まれて製作しました。
それぞれのパーツを作る
SPF材を使うので、天板、両側、仕切り板、扉などパーツを1×4のSPF材で繋いで作っていきます。
ダボとボンドで板同士を繋げると強度アップ⬆︎

ボンドを付けた後にしっかり固定して乾燥させます。

扉や仕切り板に角材を付けると更に丈夫になります。

パーツを組み立てる
それぞれのパーツが準備出来ましたら、組み立て作業に入ります。


塗装
今回はワトコオイルのダークウォルナットで塗装しました。
切り口の部分は真っ黒にならないように、スポンジに極少量のオイルをつけて、満遍なくスポンジに馴染ませてから軽く擦る感じで塗ったほうが失敗しないコツです。


ダボ埋め
オイルが乾燥後、ネジを隠したい所はダボを埋めます。
💡ダボ埋めは必ずオイル塗装後に行ってください。でないと、ダボ埋めの部分は黒くなったり、ダボ埋め際にボンドがはみ出したところはオイルが付かなくなったりと失敗しやすいです。
ヤスリ掛けた後にダボ埋め部分の塗装をします。塗装は切り口部分の塗装と同じ要領で少量で薄〜く塗るのがコツです。

いよいよ仕上げ
蝶番、取って、扉止めのマグネットを付ければ完成です。


- 18925
- 154
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu