
★ウッドトレイ★100均材料で作っちゃおう
100均の木板でウッドトレイを
作りました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19692
- 66
- 1
-
いいね
-
クリップ
ちぃ★です
ウッドトレイを100均材料を使って
作りました(*☻-☻*)
材料
☆ベニヤ合板(45×30) 1枚
☆木板(45×12) 1枚
☆木板(45×9) 2枚
☆木製角材(45×3.8) 4本
☆塗料…水性ニスウォールナットなど
☆木工用ボンド
☆クギ
☆ネジ
☆金槌
☆取っ手orロープ紐
全てセリア(100均)で購入できます
木板3枚に塗料を塗ります
(12センチ幅1枚と9センチ幅2枚)
片面だけに塗ります
水性ニスウォールナットやメイプルなど
お好みの色を選んでくださいね
私は家にある塗料
ブライワックスジャコビアンを
使用しました
ホームセンターにありますが
少しお高いので
100均の水性ニスもおススメです
スポンジで伸ばしながら塗り塗り〜♬
塗ったら乾かします
ベニヤ合板に木工用ボンドを全面に塗り
木板の塗装してない方の面を貼り付けます
9・12・9センチの順番
真ん中に12センチ幅が来るように貼り付けました
重石をして乾くのを待ちます
ずれないようにしてくださいね
私は台を乗せ座りました 笑
釘はセリアのホーム釘の25mmの
長さを使いました
ベニヤ板と木板の貼り付けが乾いたら
角板を長い方の部分につけます
木工用ボンドで接着してから釘を打ちました
次に角材2本を31センチの長さにカットします
31センチにカットした角材を
横の部分に同じように
木工用ボンドで接着した後
釘を打ちます
全体を塗装します
セリアの取っ手アンティークを
取り付けます
付属のネジだと角材からはみ出るので
セリアの木ネジ8ミリを
使います
プレートをつけたら
オシャレですよね
取っ手もカッコいいんですが…
違う感じで作ってみました
ロープ紐が通る穴を🕳開けます
ロープ紐はセリアの6ミリを使いました
ロープ紐の取っ手も
夏らしくっていいですよね
カフェトレイとしてはもちろん
ハンドメイドする時に
材料をまとめたりしています♬
ちぃ★でした
- 19692
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
【DIY】リカちゃんハウスを百均の木材で作ろう!ayaka.t
-
【連載】まるでお重箱?!セリアで作る『積み重ねて持ち運べる3段小物ラック』の作り方wagonworks
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
簡単にできる本格ラダーの作り方♪インテリアやガーデニングにも♪elie.snowdiva
-
【100均だけで作る】憧れのヘリンボーン柄のトレイand_a_plus
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*