
【連載】夏場のべたつくキッチン掃除はアルコール除菌スプレーが便利
夏は気温が高く、掃除するのは避けたい気持ちになりますね。でも、冬の気温の低い時より、気温の高い今の時期の方が、油が緩んで掃除しやすいという利点もあるのです。キッチン周りを簡単に掃除する方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 76246
- 583
-
いいね
-
クリップ
キッチンの掃除に便利
夏の掃除は暑さとの戦いですね。
湿気が多いと、余計にやる気が失せます。
でも、この暑さが、汚れを緩めてくれる味方になるんですよ。
やる気を出して、スッキリした環境を作りましょう。
そこでオススメな掃除道具があります。
アルコール除菌スプレーです。
アルコール除菌剤は、菌の繁殖を抑えてくれるだけでなく
油分を溶かす作用もあるのだそう。
キッチンの油汚れをスプレーで落としてみました。
IHクッキングヒーターの排気口汚れを落とす
IHクッキングヒーターは、ガスコンロのような五徳がないので
サッとひと拭きでキレイになります。
ただ、排気口周りの掃除までは、なかなか手が回らず
気づくと汚れがひどくなっていました。
排気口は、意外と普段の調理で汚れが飛んで汚れが付着しがちです。
そこで、キッチンペーパーと竹串を使って
細かな隙間の汚れもしっかり落とします。
アルコールスプレーは、汚れに直接吹き付けずに、
キッチンペーパーに吹き付けます。
スッキリきれいに汚れが落ちていきます。
竹串を細かな部分にしっかり差し込みます。
ビフォー
アフター
こんなにキレイになりました!
掃除用洗剤だと、泡立ったり、水拭き、からぶきが必要ですが
アルコールスプレーなので、二度拭き要らず。
拭き後も残らずキレイになりました。
これからは、コンロを掃除するときに、排気口も一緒に掃除するようにします。
床にとんだ油も撃退!
コンロ周りだけでなく、壁や床にも油分は飛散しています。
特に床はべたつくのでキレイにしたいところです。
ぜひ、汚れ落としとして使っていきましょう。
ビニールカーペットに直接噴射。
フローリングワイパーで拭き取るだけで汚れが落ちていきます。
床も除菌効果でスッキリキレイになりました。
いかがでしたか?
アルコールスプレーは、除菌だけでなく汚れ落としの掃除にも使えます。
コンロなど火を使う場所では燃えることもあるので
直接スプレーするのではなく、必ずキッチンペーパーなどに含ませて拭いてくださいね。
また、しっかりアルコールが飛んだ状態で調理することも大事です。
夏場のべたつく汚れをアルコール除菌で一掃!
口に入れるモノを作る場所です。
キレイな状態を保ちたいですね。
- 76246
- 583
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
IHコンロの掃除方法4選!油汚れや焦げつきの落とし方を徹底解説LIMIA編集部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇の油汚れの落とし方。重曹につけ置きする方法や洗剤を使った掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
キッチンの天井の油汚れはどうしたら落ちる?汚れの原因や重曹での掃除方法も紹介LIMIA インテリア部
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
【場所別】冷蔵庫の掃除方法6選! きれいに保つ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オーブンの掃除方法とは?きれいな調理家電でもっと料理を楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セスキスプレーがあれば!こんな簡単に家中お掃除できちゃいます!我が道ライフ 大木聖美
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部