
【雑貨】ダントツの実用性!我が家が選んだウェットシートケース
ウェットシートケースの買い替えを検討し、我が家に理想的なケースを見つけました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39355
- 550
- 0
-
いいね
-
クリップ
新発売の無印良品のウェットシートケース、インテリアを邪魔しないシンプルな見た目で大人気ですね(^^)
あまりにも人気で発売後すぐに品切れ。現在は入荷未定だそうです。。
我が家のウェットシートケースは子どものおしりふき時代から使っているキャラクターもの。
(オムツは卒業しましたが、昔箱買いしたおしりふきがまだ余っているので使っています。)
無印のものが話題になったことで買い替え熱が高まり、いろいろと検討した結果、我が家にはこれだ!というものを購入しました。
私が選んだものは、コチラです!
我が家における理想のウェットシートケースの条件とは、
<見た目>
テーブルに出しておいても気にならないよう適度にシンプルであること
<実用性>
・シートが乾かないこと
・片手で簡単に開けられること(肘で開けられるのが理想)
・片手で最後まで取り出せること
でした。
我が家は子どもがおり、ドーナツを食べてベタベタの手などで使うことも多いので、両手が汚れていても(できれば肘で)簡単に開けられて、片手だけで取り出せるものが理想です。
今まで使っていたケースは、見た目は✕、実用性は△といった感じでした。
片手で開けられて、片手で取り出すことはできましたが、残量が減って本体が軽くなってくると片手ではケースごと持ち上がってしまい、両手を使わないと取り出せなくなるのがプチストレスでした。
これを解消できるケースを探しました。
まずは人気の無印良品のケースを検討しましたが、片手で開けにくいとの口コミがあったこと、ワンプッシュタイプではないため肘での開閉ができないことが我が家にはネックでした。
そして見つけたオクソーのケース。
ショッピングサイトやブログでの口コミを読んで熟考の上、購入してみました。
まだ数日しか使っていませんが、私が求める要素は全て揃っていると感じます。
見た目は無印のもののシンプルさには敵いませんが、それでも一見ウェットシートが入っているとはわからない見た目です。
サイズ感の所感
ヒンジがある分今まで使っていたものより2cmほど縦幅は長くなりましたが、横幅は3cm短くなりました。
高さがあるので大きく見えますが、置くために必要なスペースはあまり変わらないかなと思います。
開けやすさはピカイチ。密閉性も○
蓋の窪みの部分を押すとワンプッシュで開きます(我が家では家族や来客もわかりやすいように「PUSH」のラベルを貼りました)。
しかもバンっと開くのではなくゆっくりめに開くのも高級感があって気持ちがいいです。
今までのケースのようにカチッと押すパーツがないので、汚れにくくお手入れしやすいです。
肘でも開けられるので、どんなに手が汚れていても大丈夫です(*^^*)
蓋の裏側にはゴムパッキンが付いていて、外から見る限りしっかりと密着していて水分の蒸発を防いでくれていると思います。
シートの取り出しやすさも○!
シートの上に重しがあり、もう一方の手で本体を押さえなくても、片手だけで1枚ずつスムーズに取り出すことができます。
底に滑り止めが付いているのと適度に重量があるので、斜め方向からシートを引き出しても、ケースが動いてしまうことはありません。
まだ最後まで使い切っていないので、最後の方でどうなるかは検証できていませんが、商品説明や口コミによると最後まで片手で取り出せるとのことで期待しています。
まとめ
現在のところ、総じて満足しています。
少しお値段は高めですが、ウェットシートケースはこの先ずっと、毎日のように使う物です。
毎日のプチストレスのことを考えると決して高い買い物ではなかったと思います。大切に、長く愛用したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
〜おまけ〜
検討中、肘で開ける必要がなければ、デザイン的にはこの辺りも素敵だなと思いました。
以下に覚え書きとして載せておきます。
- 39355
- 550
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
無印良品のウェットティッシュケースを使っています片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
*訂正有り*<100均>キャンドゥで発見♡ ニトリにそっくりな『滑り止めシート』yon
-
大人気!?無印良品の【キャスターもつけられるフタ】を使ってみた!ak3
-
ダイソーのブリキ缶がピッタリ!デンタルフロスをおしゃれに収納思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除シートのおすすめはどれ?おしゃれな白黒ケース付きもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
*【セリア】*リピート買いしている愛用品*「100円モノトーンアイテム5選」*マツ
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【山実】一部屋に2つは使い道が見つかる!なんでも入れたくなるストッカーに出会いましたFujinao(フジナオ)
-
無印&IKEA*クローゼット最上段をフル活用! 収納力UP、出し入れもしやすい方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マステの収納に便利!無印良品のラップケースがおすすめの理由kukka
-
お得な大容量サイズのフローリングシートを100均と無印で使いやすく収納思考の整理収納塾 田川瑞枝