【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


知ってる?たくさん入っているのに味が一流っていいね!受け取った人に感謝の気持ちが伝わる「お配りスイーツ」5選

※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。 4月になり新年度が始まりました。 職場のご挨拶やプライベートの場で、「これどうぞ!」といったちょっとした気遣いがあると、うれしくないですか? その人のセンスが大いに問われますので、高価な品であれば、ブランドで選べば無難なところですが予算や多くの方に渡さなければいけなかったりする場合などは、 「何を選んでいいか分からない!」という方も多いのでは? 今回はそんなときにぴったりな、知ってる?たくさん入っているのに味が一流!受け取った人に感謝の気持ちが伝わる「お配りスイーツ」5商品をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 10
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
4月になり新年度が始まりました。
職場のご挨拶やプライベートの場で、「これどうぞ!」といったちょっとした気遣いがあると、うれしくないですか?
その人のセンスが大いに問われますので、高価な品であれば、ブランドで選べば無難なところですが予算や多くの方に渡さなければいけなかったりする場合などは、
「何を選んでいいか分からない!」という方も多いのでは?
今回はそんなときにぴったりな、知ってる?たくさん入っているのに味が一流!受け取った人に感謝の気持ちが伝わる「お配りスイーツ」5商品をご紹介します。

老舗和菓子店「蛸屋」の新ブランド「AOYAカンパーニュ」謹製栗最中「隈」

栃木県小山市に店を構える、老舗和菓子店「蛸屋」の新ブランド「AOYAカンパーニュ」。
店舗の設計デザインを担当した建築家・隈研吾氏があんや栗がお好き、ということから生まれたのが謹製栗最中「隈」です。

こしあんの食感と粒あんの風味という、良いとこ取りの合わせあんに塩味を効かせた清々しい甘みが特徴。
茨城の笠間の栗を刻んで惜しみなく加え、隈氏のサインをかたどった皮で包んだ、贈答用に最適な贅沢な最中です。

個包装で常温20日間のお日持ちなので、会社へのご挨拶やご家族向けの手土産など、シーンやお相手の年齢・性別を問わずお贈りできます。

詳細はコチラ

数々の受賞歴がありメディアでも度々紹介される、「ケンズカフェ東京」のキャラメルサンド

数々の受賞歴がありメディアでも度々紹介される、ガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」のキャラメルサンド。

なめらかな舌触りのキャラメルに、カリッとした食感の香ばしいくるみを絡ませ、ほんのりビターなカカオクッキーでサンドした逸品です。
カカオクッキーとキャラメルの間に、イタリアのチョコレートメーカー「DOMORI」のチョコレート「DOMORI SpecialT」を使用した、食べ応えも十分なこだわりのスイーツ。

5個入りの個包装で、常温の持ち運びが可能なので、季節や利用シーンを問わずにお贈りできるギフトです。

詳細はコチラ

【10個入り】京都で予約が取れないフレンチレストラン「ガスパールザン

京都にある、予約が取れないほど人気のフレンチレストラン「ガスパールザンザン」。京都限定の焼きモンブランは、渋皮付栗をマロンペーストで包み込み、小麦粉を使わずに焼き上げた一品です。ホクホク、しっとりとした栗の食感を楽しむことができ、コーヒーにも日本茶にも合う、まさに和洋折衷なスイーツ。京都の百貨店イベントでは1日800個以上も購入される人気ぶりで、栗好きの方への手土産にも適しています。

詳細はコチラ

“新しいカタチのご提案” MIYAKO MONAKA 6pcs

昭和25年創業の京都のあんこ屋が、最中を楽しむ新しいカタチをご提案。
タルトのような最中の器に、特製粒あんをたっぷり70g。
もちもちの求肥を入れて自分でつくる最中です。
契約栽培によるもち米が原料の、パリパリの最中皮と、あんこ屋特製の北海道十勝産エリモ小豆の粒あんをたっぷりご賞味ください。
タルトのようなユニークな最中の器も話題性抜群です。
また、粒あん、求肥、最中種がそれぞれ個包装になっていますので、お日持ちも致します。

詳細はコチラ

【10個入り】1つに大粒の栗1個分を使用した贅沢な焼き菓子「パティスリー クリ」の本格派栗ケーキ!

その土地の風土や文化が映し出された洋菓子が、地元で人気を呼んでいる兵庫県明石市の「パティスリー クリ」。日本らしさを吹き込んだお菓子を「日本菓子」と位置づけ、数々世に送り出しています。「栗ケーキ」はその代表格であり看板商品。栗をそのまま食べるよりも上品な味わいを追求し、こちら1つに大粒の栗1個分を使用した贅沢な焼き菓子です。小麦粉は使わず、裏ごしした栗を練り込んだ生地は、どこを食べてもホクホクとした栗の風味が口いっぱいに広がります。仕上げに塗ったラム酒の香りも上品ですよ!

詳細はコチラ

おすすめ特集

職場・仕事のご挨拶に お配りスイーツ

  • 10
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

フード・ライフスタイル

日本全国の厳選されたグルメ・食品、人気レストランのメニューをお取り寄せできるショッピングサイト【ぐるすぐり】こだわりの食材や調味料などここでしか味わえないお取り…

ぐるすぐりさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア