
【Say Hello to HAPPY〜幸せよ、こんにちは #6】聞き上手になる対話のコツ
フィンランド発祥の精神療法「オープンダイアローグ」。その勉強会で、気持ちのいい対話のコツを学んできました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3144
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
相手の言いたいことを大事にして、決めつけない「対話」
先日「オープンダイアローグ」の勉強会に行ってきました。この言葉、おそらく聞いたことがないという方が多いと思います。これはフィンランド発祥の精神療法のことで、日本語では「開かれた対話」とも言われています。
医療関係者たちと、患者さんと家族など複数人が対話を続けることによって、メンタルの治療に大きな成果を挙げているとして最近、注目されているようです。
私は保健や医療にかかわる仕事をしているわけではないのですが、実生活にも応用できそうな内容があったのでみなさまにシェアしますね。
まず、ダイアローグとは対話のことで、対話は「説得」や「議論」や「説明」とは違うのだそうです。もっとも大切にしなくてはならないのが患者さん本人の主観。また、結論ありきで話をしない、つまり、決めつけないことも大事。
ここまで聞いて、「ふだんの会話と同じだ!」と思ったのです。
人と話をしていて傷ついてしまうときって、ありますよね。そのとき、説得されたり、議論をふっかけられたり、無意味に説明だけをされたりということではありませんでしたか? 「こうしたほうがいい」と意に沿わぬ意見を押しつけられたのではありませんでしたか?
もしかしたら、私自身も、誰かにそうしていたかもしれない、とふと思ったのです。でも、今まで意識してはいなかったな……。
こうやって言葉で聞くと、納得できることばかり。メンタル治療にも使われるという対話のコツ、ちょっと気に留めておけば、聞き上手に一歩近づいて、気持ちのいい会話=対話ができそうな気がしました。
●池田美樹
エディター、俳人。(株)マガジンハウスで『anan』『Hanako』などの編集者を経て独立。現在、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程にて女性のエンパワーメントについて研究中。
***アカウントをフォローすると更新情報が届きます!***
▽連載のそのほかの記事も読む▽

- 3144
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦から占い師に転職!?向いてる人って?資格は必要なの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
持っているだけでかっこいい!女性向けの資格をご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
50代からはじめる資格学習!復職に活かせる資格・趣味の資格LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
ベンチャー企業への転職を考えている人は読むべし!転職活動に必要な情報や有利な資格と条件LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦におすすめ!簡単に取得できて役立つ資格おすすめ5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
どんな資格が取れるの?通信制大学で取れる資格の種類とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今人気のダイエット資格を取得して、転職に活かす!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の方におすすめ!在宅受験可能な資格とその価値を知ろうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
在宅勤務希望の主婦に朗報!独立開業できる資格って?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プログラミング教室を体験!ロボット科学教育Crefusが子供たちに人気の理由ks._.myhome