
トイレットペーパーホルダーを作ろう!
セリアのアイアンバーを使って手軽にトイレットペーパーホルダー作り。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28901
- 222
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するものは
セリアのアイアンバーL型
1×4材 21センチにカットしたもの2本
三角つり金具
まずはホームセンターなどでカットしてもらった木材に塗装します。
オイルステインなどで塗装して乾いたら好きな色のペンキを塗り、乾く手前でヤスリでこすり色を剥がし、古材風にします。
ステインの色でいい場合はこの作業はしなくて大丈夫です。
今回はホワイト、サンドベージュ、ミッドナイトブルーを塗りました。ニッペの水性塗料です。ホームセンターで缶で並んでいます。
天板になる板にステンシルをします。
ニュースペーパーを貼ったり、転写シール、スタンプをしたり。
何もしなくても大丈夫ですが今回はステンシルをしました。
出来上がったら細いドリルネジを3本途中まで打ちつけます
L字になるよーに組みます。
先に三角つり金具を取り付けます。
次にセリアのアイアンバーを取り付けます。
まず1本ネジを打ちます。
このまま真っ直ぐにもう1本打とうとしたらバーが歪んでしまうので、バーが真っ直ぐになるよーにもう1本のねじ止めもします。
画像はバーが右上がりになってますよね?
右側を少し下げた状態でねじ止めしてくださいね。
完成です。
バーをなるべく板の下の方に、途中トイレットペーパーがバーにスムーズに通るか確認するとうまくいきます。
細かく書いてしまったので難しく思われるかもしれませんが、板を組んでバーを取り付けるだけなので簡単です。
キッチンでおたまや、トングを引っ掛けたり、玄関で鍵を引っ掛けたり、、トイレットペーパーに限らず色んな用途に使えます。
- 28901
- 222
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*