ど定番から卒業!新鮮コーデを着こなすカラーボーダー7色スタイル

今や大定番となっているボーダートップス。使えるからこそ、ヘビロテしすぎてコーデがマンネリになりかねないですよね。ボーダー信者こそ、今年は、定番色から卒業して新鮮に見せてくれるカラーボーダーを選んでみては?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2321
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ

新鮮コーデを着こなすカラーボーダー7色スタイル:ベージュ

WEAR wear.jp

薄めベージュのボーダーは、難易度高めのワントーンコーデに最適なアイテム。ボーダーがリンクして、白ボトムスとの相性は抜群だから、ただ合わせるだけで難しさはゼロなんです。

着こなし全体がぼやけないよう、小物はキャメルや濃い茶系で引き締めて。ナチュラルさとこなれ感を出すなら、絶対おすすめのカラーです。

新鮮コーデを着こなすカラーボーダー7色スタイル:レッド

WEAR wear.jp

某キャラクターを連想してしまいそうなレッドボーダーも、ブラックパンツと合わせれば、一気にレディロックな着こなしに。

ポイントは、ボーダーを細めで、シルエットにこだわりがあるものを選ぶこと。パキッとカラーであか抜け感が上昇します!

スニーカーはもちろんですが、華奢なアクセサリーやヒールで女っぽさを出しても、コーデのバランスがとれます。

新鮮コーデを着こなすカラーボーダー7色スタイル:イエロー

WEAR wear.jp

見ているだけで元気になれそうなイエローは、定番デニムを一気に華やかにしてくれるカラー。デニムパンツにスニーカーというシンプルコーデだって、カラーボーダーになるだけで新鮮顔に変わります。

顔周りを明るく見せてくれるので、肌映りも◎ 夏にこそ着たいカラーですね!

新鮮コーデを着こなすカラーボーダー7色スタイル:グリーン

WEAR wear.jp

人とかぶらないグリーンボーダーを選べば、他で色味をプラスしなくても新鮮なニューマリンコーデが完成!

派手に見えがちなカラーでも、落ち着きカラーのタイトスカートなら大人っぽさがプラスされます。

とはいえ夏の着こなしでは、重くならないよう、足元はサンダルで抜け感を出してさわやかコーデに仕上げましょう。

新鮮コーデを着こなすカラーボーダー7色スタイル:ピンク

WEAR wear.jp

カジュアル&ボーイッシュの代表とも言えるボーダーも、ピンクを選べばレディに変身! フレアスカートと合わせて同系色カーデを合わせれば、エレガントに着こなせます。

足元にはヒールも忘れずに。カゴバッグと合わせたら、夏のきれいめコーデの完成です。

新鮮コーデを着こなすカラーボーダー7色スタイル:ブルー

WEAR wear.jp

比較的取り入れやすいネイビーブルーのカラーは、今年は太めボーダーを選ぶのが正解。いつものチノパン、キャップにコンバースなどと合わせても、ちょっぴり違う表情で着こなせます。

襟抜きビッグGジャンを羽織れば、今っぽさ満点のコーデにアップデートできますよ♪

新鮮コーデを着こなすカラーボーダー7色スタイル:くすみパープル

WEAR wear.jp

着こなしに新鮮さを加えてくれる、くすみパープル。くすんだ風合いがパープルの強さを抑えて、ぐっと着こなしの幅を広げて、合わせやすくしてくれます。

デニムやチノ、白スカートなど、合わせるボトムスの種類を選びません。さらに小物は赤系・青系どちらにふってもマッチするので、様々なテイストでボーダーコーデを楽しめますね。

ボーダー好きこそ2018夏はカラーボーダーを着こなしましょう!

カラーボーダーなら、色次第でテイストも表情も様々にチェンジ! 夏らしいカラーは、コーデに華やかさと元気さを加えてくれます。

いつもと同じ服の組み合わせでも印象を変えてくれるから、ボーダー好きこそ、今年はカラーに挑戦してみてくださいね♪

  • 2321
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

フリーライター・1児の母ブログ執筆歴15年学生時代より読者モデルとしてメディア出演。新卒で大手化粧品会社に入社後、会長主任秘書として勤務ののち出産を機に退職。現…

Jumi Sakaeさんの他のアイデア

ファッションのデイリーランキング

おすすめのアイデア