小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎
たくさんモノを手放したら、快適になるのだろうか??
気になるけど、本当に効果があるか不安…
そんな方に読んでいただきたいです!
筆者はコツコツ少しずつ挑戦中。
小さい子どもがいるからこそ実感したモノを減らした成果を5つ、ご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 145852
- 461
-
いいね
-
クリップ
子育て中にモノを減らして成果を実感しました
こんにちは!
家の中のモノを手放して、少ないもので暮らすようになったら、暮らしが少しずつスッキリ整って快適になってきた、マツと申します!
(片付けの成果やふだんのくらしを、ブログ「スッキリせいとん」につづっています。)
今回は筆者の体験談を交えて。
「小さい子どもがいるからこそ、モノを減らしてよかった!」
と思ったことを5つ、ご紹介していこうと思います!
《ミニマリスト、シンプルライフってよく聞くけど…ほんとにスッキリするの?》
と、思ったことのある方(←過去の筆者に該当)に是非読んでいただきたいです!
よろしければ、お付き合いくださいね^^
①子どもにとって危険なモノ・場所が減る
なんでも口に入れたがったり、家の中でもかまわず走り回るこどもたち。
筆者宅も手放すべきモノと向き合う前は部屋じゅうがとにかく「モノだらけ」だったので
どれだけ片付けても収納場所が足りなくて…
子どもの手の届く範囲に置かざるをえなかった雑誌の山、
掃除が行き届かずに埃がたまった家具同士の隙間、
子どもが開けて遊びたがる引き出しなどなど、子どもが近づくたびにハラハラしていました。
しかし今は大幅にモノが減り、
出しっぱなしのモノも減り、
家具自体も減ったので部屋も広々。
以前よりうんと安心して遊ばせてあげられます。
②「あれなにー取ってとってー!!」から開放される
少しずつモノが減りはじめたころ、筆者宅では写真や気に入った雑貨を棚の上に飾って楽しんでいました。
子どもたちの手の届かない高さなら大丈夫だろう、と。
しかしながら、①で触れたとおり、子どもたちは超・好奇心旺盛ですよね。
大人が抱っこしたり、下から見上げて見つけたときに、ものすごく興味を示します。
見たい、だけなら抱き上げて見せてあげればいいのですがそうはいきません。
「触りたい、遊びたい!とってとってーー!!!」
というふうになってくるともうキリがなくなって…
慣れない育児の一環とはいえ、その相手をすることに疲れ果ててしまいました。
それから、少しずつ棚の中にしまっていき、徐々に数も減っていきました。
今はテレビ台の上もテレビだけに。
かつて飾って楽しんでいた棚も、それ自体を手放しました。
今はモノを飾るスペースもほとんどなく、子どもたちは自分のおもちゃに集中して遊んでくれるように感じます。
(※もちろん子ども同士でのおもちゃ争奪戦は毎日おきております。)
子どもが色々なモノに興味をもつことは大切なこと。
でも
「子どもに触られて困るようなモノ」は思い切って手放すと
【ただでさえ余裕のない育児の日々がラクになる】
と実感しました。
※手放せないモノも、もちろんありますよね!
筆者も、大切なモノは収納の中にしまっております。
③探し物にかかる時間が減る
子そだて中、特に小さいうちは子どもたちのこと中心に時間がまわっていきます。
なので、出来るだけ自分のことはロスタイムなく過ごしたい。
モノが減ってどこに何があるか全て把握できるくらいになったころ、探し物が激減していることに気が付きました。
積み上げた紙モノの中から大切な書類を探し出す…がさごそ
ペンはたしか、この引き出しの中にあるはず……がさごそ
……なんてことはなくなりました!
毎日着る服も
選ぶほどたくさんないため、朝の着替え時間も減りました!
「迷う時間」の削減に成功です。
④家事の負担が減る
モノが少ないので掃除がこまめに出来るようになりました。
それは掃除前の「片付け」に時間を要することがなくなったから。
床だけでなく、家具の上にも何も置かないようにしたので、掃除の時サッとひとふきで楽チンです。
特に埃のたまりやすいテレビボード、
そして何かとモノをおきっぱなしにしがちなダイニングテーブル。
衣類も持ちすぎないようにしているので、洗濯して片付ける時もスムーズです。
モノが少ないおかげで、適材適所に配置でき、洗濯の片付け動線が自分に最適なものにできました。
料理も、キッチン用品や食器を厳選して使いやすく収めることができるようになったのでスムーズになったと思います。
⑤買い物がラクにムダなく
小さな子ども2人を連れての買い物は波乱の連続です。
(大げさに聞こえるけど、決して大げさではないのです。)
家中のモノと向き合い、手放していくことで、
管理しなければならないモノの量が激減。
何をどれだけ持っているのか把握できるようになりました。
そのおかげで、子連れでの注意力散漫になりがちな買い物でも、
まだ家にあるものを買ったり、逆に買い忘れたり…というようなことがなくなりました。
いつも買うモノと量をある程度決めることができるようになったので、ネット通販も活用して体力の消耗も買い物に使う時間も減。
スーパーやドラッグストアに行く回数がうんと減ったので、ねだられるままお菓子をかごに・・・なんてことも減ったように思います。
家計にも優しいですね◎
お読みいただきありがとうございます^^
最後までお読みくださりありがとうございます!
今回は「子育て中に実感!モノを減らした我が家の成果」を5つご紹介しました。
モノを減らして得たメリットは細かいことも取り上げればキリがありません^^
筆者宅はゆっくり牛歩ペースで、部屋の整頓を進めています。
ゆっくりでも、着実に。
できるところから、
思い切って「モノと向き合い、減らしていく生活」はじめてみませんか??^^
どなたかのお片づけのモチベーションをあげるのきっかけになれば、嬉しく思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ブログでも収納や片付けについて書いています!
その他に子育てのことやファッション、家事のことなど。
よろしければ合わせて見に来てくださると嬉しいです!
- 145852
- 461
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
【節約にも!】 ✳︎ミニマリスト的✳︎ 旅のお土産の選び方マツ
-
【増えやすい子ども服の管理】子ども服の整理整頓!おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つマツ
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
脱衣所に家族の着替えを集合させたら少し家事が楽になったtme_home
-
【幼稚園グッズの収納】廊下に置いてみたら便利だった!! 3つのポイント◎マツ