
カット不要〜♪100均木材で作る3wayマガジンラック
サイドテーブルにもなっちゃうマガジンラックのご紹介です♪
サイドテーブルがあると飲み物や雑誌などが置けてソファでゆったりするのにも便利ですよね。
自分で作るのはちょっと難しそうに思われるかもしれないですが、100均の木材を使えば簡単に作れちゃいますよ💡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21687
- 345
- 2
-
いいね
-
クリップ
用意するものはこれだけです♪
ダイソー 木材 45cm×20cm ×4枚
釘、木工用ボンド 適量
お好みの塗料
すべて100均で揃いますよ〜
釘を打つための金槌を持っていないよっていう方は釘の代わりにビスでもOKです。
また金槌も100均のもので十分ですのでこの機会に購入してみてもいいのではないでしょうか??
⭐作り方⭐
写真のように板材を3枚使ってコの字に組み立てていきます。
接着面に木工用ボンドを塗って釘で固定します。
木工用ボンドだけでもいいかもしれないですが、ちょっと重みのあるものを乗せた時を考えて釘も使ったほうがベターかと思います💡
ちょっとやりにくいようでしたら誰かに支えてもらうと作業がしやすいですよ。
またいらなくなった雑誌などを重ねて台にしてもいいと思います。
木材の幅が広めなので1つの面に3〜4ヶ所くらい釘を打つといいと思います。
さらに20cmほど間を空けて残りの1枚も釘で固定します。
これで組み立ては完了です。
このままでもいいのですが、せっかくなので色を塗ってみました〜
使用したものは水性オイルステインのウォルナット色です。
塗料にもいろいろな種類がありますが、オススメは水で洗い流せる水性塗料です。
やっぱり使い終わった後始末が簡単なのはありがたいですもんね(^^)
出来上がるとこんなにかんじです♪
ソファのサイズにもよりますが、いい具合の高さにテーブルの天板を置けまよ〜
またソファの中心くらいまでテーブルが入りますので深く座ってもたれたままでもお茶を飲みこともできます💡
さらにこのままの状態で雑誌などを収納しておくことも出来ますのでソファから動きたくなくなっちゃいますよね💦
こちらは90度回転させてミニテーブルverです♪
テーブルにしては少し小さめですが、パソコンをいじったりなどのちょっとした作業くらいならこのくらいの大きさでも十分だと思います。
まぁサブ的な使い方にオススメですね〜
さらにひっくり返すとマガジンラックverになりますよ♪
上の部分に本を収納しつつ、下の部分は小物を収納出来ちゃいます。
そのまま床に置いて使ってもいいですし、小ぶりな大きさなのでテーブルや棚に置いて使ってもOKです✨
いかがでしたでしょうか??
100均の木材で作るからプチプラで出来ちゃいます♪
カット不要で組み立てるだけですのでぜひお試しくださいね🙌
- 21687
- 345
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
キャンプやピクニックにも大活躍!すのこで作る折りたたみテーブル♪April0024
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
【100均】木製ドライヤー収納をDIY♪anko
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部