
『お友達のおうち大改造 第二弾』謎の収納を思い切って解体するぞ!!!
お友達のおうち大改造 第二弾!
2つ目の記事になります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
私からしたらとっても謎な
収納がありました。
元は押入れだったのか?
どうやら違うらしい。
謎です...
謎なものは解体しちゃいましょ~(*^▽^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20293
- 84
- 1
-
いいね
-
クリップ
これが謎の収納です
友達のおうちはマンションで、
もともと備え付けてあった収納のようです。
↑この写真だとわかりにくいので、
キレイに片付けてもらいました。
これが私の言ってる謎の収納です。
扉もいらないので
取り外しました。
この下のスペースといい、
なんだかいろいろもったいないです!
この中段がなければロングコートも掛けれるし
いろいろプラスになることでしょう。
解体作業の始まりです!
材料はあまり深く考えてなく、
バールとのこぎりとトンカチさえあれば
出来るかな~って思ってました。
まずは収納のはしっこの木を
バールで持ち上げて外していきます。
両端の木を外し、
真ん中も外します。
ここまで余裕でした。
普通の押入れはほぼ釘で出来ているので
バール1本あれば解体出来るはずなのですが、
この収納は押入れとはまた違います。
下からトンカチで叩いて
べニア板を外す作戦でしたが、
なんとべニアの下側は石こうボードでした!
ここはもう力ずくです!
力任せに解体していきます!!
バールで何回も何回もグイグイと
てこの原理を使って
力任せに作業をしています。
やっとバールで
持ち上がるくらいのところまで
作業が進みました。
ここまでくるのに
30分程かかりました。
頑張りました!
べニア外せました!!
問題はこの石こうボード。
石こうボードということは
本当に押入れではなかったんだと
やっと納得しました。笑
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
次回はこの石こうボードの
解体作業を記事にします。

- 20293
- 84
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
襖を外して有孔ボードを使った男前間仕切りにチェンジ!ASTY-STYLE
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】使い方いろいろ!カウンターにもなるダイニングテーブルがおしゃれで使い勝手抜群!maca Products
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
【DIY】細長いデッドスペースに棚を作って有効活用しよう♪リーマン70
-
【リメイクDIY】長方形の家具調こたつを正方形にしてしまおう!ついでにこたつ布団も!maca Products
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
吊り戸棚をDIYで撤去!夢を叶えたキッチンasamiiimasa
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
DIYしたカラーボックス勉強机をリメイク!棚を増設して収納力大幅UP⤴mirinamu
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu