【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


コンブチャ 作り方

コンブチャの入手方法、作り方

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1836
  • 19
  • 0
  • いいね
  • クリップ

コンブチャは最近モデルさんとかが愛飲してるそうです。アメリカとか海外で人気だそうです!!その作り方を教えます。
まず、コンブチャを作るにはスコビー(菌株)を用意します。
楽天やアマゾンなどで買う、もしくはハワイでも売ってます。ただハワイは全部英語なので注意。

用意する物
・スコビー(スターターキットだと最初は茶葉が付いてます)
・梅酒などを作る大きな瓶
・オーガニックシュガー(白砂糖が1番早く育ちます。黒砂糖でも育ちますがかなりゆっくりです。あとスコビーは茶色になります。)
・輪ゴム
・キッチンペーパーか清潔なふきん

作り方
①瓶を煮沸消毒します。しっかりしないとカビ出ます。沸かす前から瓶を入れて下さい。割れる可能性があります。大きい瓶だと全部入りきらない場合は私の場合は鍋に少し水入れて瓶にも入れて少し沸騰させて瓶の中の水を瓶の口に当てます。
あと不安であれば消毒スプレーを吹きかけます。
乾いたら準備OK。
②紅茶を作ります。大体の目安は500ミリリットルの濃い紅茶を作り、50グラムの上白糖を溶かします(かなり甘め)慣れてきた今はザックリ計らずに作ってます(笑)
③大体30度位に冷まし、煮沸消毒した瓶に紅茶を入れスコビーを静かに入れます。キッチンペーパーか清潔なふきんをのせ輪ゴムをします。
大体出来上がる期間は
冬は1週間(とされてますが初回に作ったのが黒砂糖だったので1ヶ月近くかかりました(^◇^;))、春秋は4〜5日、夏は2〜3日位にできます。
(ハーブティーなどで作れますがカフェインをエサとして育つのでハーブティーだと育ちがイマイチになるので紅茶を少し入れる方がいいかも。)

※育ててる最中はなるべく揺らさない←観察する度に揺らしてるけど強く育ってますが揺らさない方がいい
※冬は寒いので段ボールの中に入れて置いておくのがオススメ
※味噌やぬか漬け(菌を持ってる物全て)のそばに置くとどちらかがダメになるそうなので離れた所に置く事。
※洗剤のそばもダメだそう。
※味見するときはスプーンを煮沸消毒しましょう。

これはハワイで買ったスターターキット。
すぐ飲めるものだと思ったら作るので驚きました(笑)←全部英語だったんで知らなかった
  • 1836
  • 19
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

見る専門でございます。気が向いたら何か載せます←

きむきむの嫁ちゃんさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア