
コンブチャ 作り方
コンブチャの入手方法、作り方
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1836
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
コンブチャは最近モデルさんとかが愛飲してるそうです。アメリカとか海外で人気だそうです!!その作り方を教えます。
まず、コンブチャを作るにはスコビー(菌株)を用意します。
楽天やアマゾンなどで買う、もしくはハワイでも売ってます。ただハワイは全部英語なので注意。
用意する物
・スコビー(スターターキットだと最初は茶葉が付いてます)
・梅酒などを作る大きな瓶
・オーガニックシュガー(白砂糖が1番早く育ちます。黒砂糖でも育ちますがかなりゆっくりです。あとスコビーは茶色になります。)
・輪ゴム
・キッチンペーパーか清潔なふきん
作り方
①瓶を煮沸消毒します。しっかりしないとカビ出ます。沸かす前から瓶を入れて下さい。割れる可能性があります。大きい瓶だと全部入りきらない場合は私の場合は鍋に少し水入れて瓶にも入れて少し沸騰させて瓶の中の水を瓶の口に当てます。
あと不安であれば消毒スプレーを吹きかけます。
乾いたら準備OK。
②紅茶を作ります。大体の目安は500ミリリットルの濃い紅茶を作り、50グラムの上白糖を溶かします(かなり甘め)慣れてきた今はザックリ計らずに作ってます(笑)
③大体30度位に冷まし、煮沸消毒した瓶に紅茶を入れスコビーを静かに入れます。キッチンペーパーか清潔なふきんをのせ輪ゴムをします。
大体出来上がる期間は
冬は1週間(とされてますが初回に作ったのが黒砂糖だったので1ヶ月近くかかりました(^◇^;))、春秋は4〜5日、夏は2〜3日位にできます。
(ハーブティーなどで作れますがカフェインをエサとして育つのでハーブティーだと育ちがイマイチになるので紅茶を少し入れる方がいいかも。)
※育ててる最中はなるべく揺らさない←観察する度に揺らしてるけど強く育ってますが揺らさない方がいい
※冬は寒いので段ボールの中に入れて置いておくのがオススメ
※味噌やぬか漬け(菌を持ってる物全て)のそばに置くとどちらかがダメになるそうなので離れた所に置く事。
※洗剤のそばもダメだそう。
※味見するときはスプーンを煮沸消毒しましょう。
- 1836
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クエン酸とグリセリンで作る、やさしい手作り柔軟剤miii
-
菌活で体を強く健康的に♪毎日続けるヨーグルト生活4696mono1222_shoko
-
ネックレスのさびを取る方法は?簡単お手入れを家にあるもので実践LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
琺瑯鍋の色移りは〇〇で真っ白に★__________7hm7_____
-
オキシクリーンの効果を存分に発揮!ふきんやタオルをもっと真っ白に!4696mono1222_shoko
-
【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実践】簡単!電気ケトルの掃除方法|クエン酸と重曹で汚れと臭いがサッと落ちるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
漂白剤を使わずにまな板に付いた野菜の色を落とす方法。小豆
-
実は意外と美味しい緑茶のハンドドリップ方式思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
頑固なワインのシミを洗剤を使わずに落とす方法とは?3つの対処法を検証してみたLIMIA インテリア部
-
ガーデニングの害虫退治にはこれ!アース製薬【やさお酢】と【土にまくだけ害虫退治オールスター】でお悩み一気に解決♪maca Products
-
もっちり☀お腹いっぱいになるヨーグルトayu
-
オランジェット!捨ててしまう肉厚柑橘の皮を使って苦味のない美味し賢いスイーツの作り方ダーリンのつま