
【DIY】お片付けしやすい絵本の収納棚は、ローコストで簡単にできる!
子どもが自分で絵本をお片付けできるようになったら嬉しいですよね。子どもが自分で選びやすく、お片付けしやすい絵本の収納棚のDIYをご紹介します。インテリアとしても可愛いし、とってもローコストですよ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22773
- 202
- 0
-
いいね
-
クリップ
壁に絵本の収納を付けると、散らかりにくい!
こんにちは、整理収納アドバイザーの若山 奈緒と申します。
絵本の収納で困る事と言えば、
・本棚の中でぐちゃっと倒れる
・倒れると取り出しにくい
・取り出しにくいまま、上に重なっていく…!
・そうなると、子どもが自分で選びにくい
・そして、子どもも自分でお片付けできない
などがあると思います。
こんな風に、どうしてもぐちゃっとなりやすいですよね…!
また、背表紙が見えなかったり逆さまになっていたり、倒れない工夫を凝らしたところで雑然とした印象はどうしても出てしまいます。
それを解決したくて、ローコストで絵本の収納をDIYしました!
DIYの材料
・材木 3cm×4cm×195cm 598円×2本
・丸い木の棒 φ12mm×180cm 210円×2本
・パイプブラケット13mm 止 98円×4つ
・パイプブラケット13mm 通 98円×2つ
・スリムビス3.9mm×65mm 50本入り 108円×1袋
しめて、2312円なり!
180㎝の棚を造作したわりに、お安く上がって、嬉しい〜(*^^*)
パイプブラケットは、首の長さが一番短いものを選んで、
壁とパイプの間の、絵本を収納する空間が2cmほどにしています。
その厚みで、2冊ほど絵本を入れることができてます♪
12mmの径の木の丸い棒なので、180cmを横に渡すとたわむので、
パイプブラケットを中間に1つ追加しています。
作り方のメモ
・ホームセンターにて、購入した木材を、作りたいサイズに合わせてカットしてもらう。
・取り付けたい壁の下地を、下地探しの道具を使って探す。
・下地のある壁にスリムビスで木材を固定。
・木材から上に8.5cmの高さの場所に、パイプブラケットを設置。
木材のカットはホームセンターでお願いできるので、家の中でおがくずが飛び散ることもありません。
普通のビスでなく、スリムビスを使うと、壁にあく穴が小さいです。この絵本の棚を取り外しても、ボンドコークでちょちょっと補修すれば、ほとんど跡もわからなくなるので、スリムビスにしました。
短時間で絵本の収納棚が完成!
シンプルな作りなので、簡単にDIYできます!
この絵本の収納棚を作ってからは、子どもが自分でお片づけしやすくなりました。たくさんの量は収納できませんが、良く読むお気に入りの絵本を、リビングで飾りながら収納できるのでとっても良いですよ!絵本の表紙はカラフルなので、なんだか、リビングが明るくなった気がします。
- 22773
- 202
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
【DIY】場所をとらないポールスタンドで子供用鞄収納hiro
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
和室の障子をリメイクして壁紙を貼りましたhiro
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部