【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


おしゃれで実用性のあるテラリウムオーナメント照明を作ってみました♪

賃貸で電気をつけたいと思い、穴を開けず照明をつけれたらなあと思い考えました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 10356
  • 125
  • 2
  • いいね
  • クリップ

私の住んでるアパートには、お風呂の前の洗濯機を置くところに照明がなく洗濯物を干す時、暗くて不便でした

昼間に撮影して、この暗さ、、、
賃貸なので穴をあけるわけにもいかず悩んでいました

そんな時、ダイソーでみつけた
電池を入れるタイプの電気と
テラリウムオーナメントに
出会いました!

用意するもの

ダイソーの電気

ダイソーのテラリウムオーナメント大

↑テラリウムオーナメントは、サイズと色があります!今回使用するのは、黒の大です!テラリウムオーナメントは必ず大の大きさにして下さい

作り方は、はめるだけ⁈

作り方は、とっても簡単♪
電気をテラリウムオーナメントにはめるだけ!笑

テラリウムオーナメントの間から、電気を入れます!

テラリウムオーナメントの買った時からついている麻紐の部分を切り、電気のロープの先端も切り、麻紐がついてた輪っかに通します☆

電気のロープの切る長さは、お好みでオッケーです!

これで完成です♪

これで完成なのですが、我が家の場合穴や紐をかけるところがないのでニトリの突っ張り棒の棚にひっかけられるようにセリアで売っているステンレスピンチにまきつけます!

このステンレスピンチをつけた方が電気をつけたり消したりする時、楽です☆

設置してみました♪

とても明るくなりました!
電気一つでインテリアにも実用性にもすぐれているテラリウムオーナメントの照明を作ってみてはどうでしょうか

  • 10356
  • 125
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

メディア・ライター

ナチュラルインテリア小道具が好きな主婦です✴︎4人家族で住んでます🏠いいねフォローしていただけたら嬉しいです🕊

Kotorlさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア