
【収納】日々のストレスだった『とりあえず何でも入れておく収納』をストレスフリーの『物を置かないスッキリ収納』へDIY☆
最近DIYで収納を見直している我が家。
キッチンや押入れなど、生活のメインである1階の収納をどんどんスッキリ化しています!
今回見直す収納は、入居以来10年以上手付かずだった階段下収納です。
廊下にあって常に扉を閉めているため、ちょっと物を置く…の積み重ねでひどい状態に(*_*)
収納扉を開ける度にストレスを感じるイヤな場所でした。
そこで今までの認識だった、収納=『物を何でも入れておく場所』を『物を置かないスッキリ収納』に変えました。
その結果、あんなにストレスだった場所が見違えるほどスッキリして、つい開けたくなる大好きな収納へと変わりました。
本当に必要なものの見直しになるいい機会になると思いますので、どうぞ最後までお付き合いいただけたらと思います(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46292
- 243
- 1
-
いいね
-
クリップ
とりあえず入れておく、だった収納
今回収納を見直す事になった階段下の収納です。
リビングのリメイクしたドアを開けてすぐの場所にある収納で、リビングから階段、玄関への廊下にあるので常にドアを閉めている収納です。
いつも閉めている収納、開けてみるとすごいんです^_^;
すぐ後が廊下なので全体の写真が撮れないのですが…。
1階のほぼ中央部分にあるのでとっても便利な位置にある収納。しかも扉つきなので、とりあえずなんでもかんでも入れてしまう為、開けるといつもなだれ状態…。
定期的に片付けをするものの、すぐごちゃごちゃになってしまいます。
全部物を出す
あまりにひどい状態なので、一度全部物を出しました。
入居して11年目ですが、この状態を見るのは入居以来…。
やっぱりスッキリしているって気持ちがいいので、スッキリした収納に改善する事にしました。
一度全部中に入っていた物を出すことで、不要なものがたくさんあることを改めて認識しました。
使わない家電や雑貨類、ため込んでいた紙袋など…。この収納に入っていたものの7割位は不要なものだったので思い切って捨てます。
カラーボックス収納
本当に必要なものだけを収納していきます。
我が家の収納は階段下の部分が丸々収納になっているのでUの字型の階段下収納。
いつも物があり過ぎて、奥まで辿り着けなかったので手前に物が集中していましたが、物が少なければ奥に行くのは安易な事。
カラーボックス横使いにして、季節ものや日用品の予備を収納しました。
色味はごちゃごちゃしていますが廊下から見えない奥の方なのであまり気にせず収納しています。
突っ張り棒を使った収納
普段使いの傘は玄関に置いていますが、予備の傘は突っ張り棒にかけて収納しました。
空間に収納する事でデッドスペースを減らし掃除もしやすくなります。
さきほどの突っ張り棒と直角にクロスさせるように長い突っ張り棒を使いました。
ここにはたまにしか使わないバックなどをかけておくことにしました。
ひと目で見て探せるので、子どもたちも出かける準備が楽になりました。
壁面を活用
こちら側の壁にはよく使うものを収納できるようにワイヤーラティスを取り付けました。
ホームセンターで購入した大きめのサイズのものですがワイヤーラティスは100均にも売っています。
ワイヤーラティスにはS字フックを使ってお掃除グッズなど、よく使うものを収納しました。
エコバッグの中にはガムテープやお掃除用のフロアシートなど入れています。
物を置かない収納、完成!
見違えるほどスッキリとした収納の完成です。
今までは扉を閉めているから…と収納の効率を考えずどんどん詰め込んでいましたが、余計なものを捨てたらほんとにスッキリ。
『収納』=物をたくさん入れる場所、という意識がありましたが、収納だから何でも入れていいという考えはやめ、物を減らし詰め込まない収納にしたら必要なものがすぐ見つかるようになりました。
開ける度にイヤな気持ちになっていた階段下収納がお気に入りの収納になりほんとに嬉しいです(^^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 46292
- 243
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
リビングにチェストを置く選択*収納を可愛く素敵に楽しもう♪pink maple
-
100均アイテムで、狭い賃貸キッチンにも収納を✨賢い収納アイテムと簡単アイディア💡ayako.anko
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
壊れた椅子も大活躍!捨てずに再利用で無駄な出費を抑えます思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
ドライヤーは洗面所のここに収納and_a_plus