
傷ついた床はこうやって隠す!傷隠しのテクニック教えます。
フローリングは木材でできていますから、毎日その上で生活をしていれば、知らず知らずのうちに傷がついてしまうもの。椅子の足を引きずって傷ついたり、何かを落とした時にできてしまう傷。そんな傷を発見した時は落ち込まず、手っ取り早く隠してしまいましょう。目立たなくなれば、床はもちろん、部屋全体が見違えるほど美しく見えるようになりますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9219
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
補修材を使う
小さな傷、また一部分のスペースについた傷には、手軽な「補修材」を使いましょう。これは主にホームセンターで売られています。最近では100円ショップで手頃に買えるものも。補修材の材質や形状は多種多様あり、クレヨンやマーカー、シールやパテなどバラエティに富んでいます。傷の深さ、フローリングの色によって購入するアイテムを決めましょう。
傷の深さ・色がポイント
軽くついてしまっただけの浅い傷には、クレヨンやマーカーが扱いやすく、失敗も少ないのでオススメです。ペン状なので初心者でも簡単に使うことができます。傷をペン先でなぞれば、それだけで十分目立たなくなりますよ。深く傷ついてしまっている場合は、シールで傷全体を覆うか、パテで埋めて補修しましょう。シールは簡単ですが、やや継ぎ目が気になる欠点が。パテだと埋められるので、より目立たなくなる点ではオススメです。どの種類を使うにしても、フローリングの色と合ったものを使うのがポイントです。床の写真を撮っていくか、床材の見本を手にして購入するようにしましょう。
ワックスを塗る
フロアマットを敷く
これは最終手段と言えるかもしれません。フロアマットを敷き、傷どころかフローロングを隠してしまうのです。傷が見えなくなるのはもちろん、床も見えなくなりますが、一番手っとり早い方法だと言えるでしょう。これ以上フローリングに傷をつける心配もなくなります。また、床の雰囲気もガラッと変えることができ、気分を一新できますよ。迅速かつ確実に傷を隠し、防止する方法としてオススメです。
- 9219
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食器棚やガラス窓の目隠しに最適♪キラキラガラスフィルムをDIYで貼ってみた!LIMIA DIY部
-
油ハネもこわくない!リメイクシートでキッチンの壁紙をおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フローリングの傷を自分で簡単補修!傷をきれいに隠せる身近なアイテムとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均リメイク】お手頃だから汚しても気にならない!家中いろいろ使える便利なマットをDIY☆aya-woodworks
-
【簡単DIY】キッチン壁を憧れのタイルに!デザイン例やDIY手順を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者さんでも簡単!ニトリのインテリアシートを使った模様替えの効果きゅう
-
【簡単DIY】100均の壁紙が便利!おしゃれな活用アイデアを紹介LIMIA DIY部
-
木材レポート #1【第1回そあら流・DIY初心者講座】そあら
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【DIY】フローリングの簡単補修方法を解説|補修キットを使って傷消し!LIMIA DIY部
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8
-
【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
縁なし畳へ安価に交換する方法。畳周りのフローリングの作り方。DIYぼっち