
音読カードカバー
小学校の宿題のお決まり音読…その音読カードって色画用紙にコピー紙を貼り付けてあるだけなので、あっという間にボロボロ😥そこで、考えました。この方法なら一年使っても破れないし綺麗なまま使えます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17096
- 73
- 5
-
いいね
-
クリップ
小学校で作ってきた音読カード、このままではあっという間にボロボロになるので、簡単にカバーをつくります。毎回作るのを見ていたので、今年4年生になった娘ほぼ一人で作りました。
材料&道具
材料
○両面テープ
○クリアファイル
※クリアファイルは音読カードと同じサイズ又は少し大きめがいいです。娘の音読カードはB4サイズを半分に折った物だったので、A4サイズを使いました。
道具
○定規
○ペン
○ハサミ
作り方
クリアファイルの上に音読カードを乗せてサイズを測り、ペンで線を引きます。
横着者の娘は定規使わず…そのまま引いてますね(ㆀ˘・з・˘)
線に沿ってハサミで切ります。クリアファイルの下も切り落として下さい。
開いたクリアファイル
クリアファイルの外側ぐるっと両面テープで貼ります。真ん中も貼って下さい。
まずは、片面だけ両面テープの上紙を剥がして下さい。その方が後々作業がしやすいです。
剥がした片面を音読カードの半分をちゃんと合わせて貼って行きます。ずれないように!慎重にね。片面貼り終わったら、もう片面の両面テープの上紙を剥がして、クリアファイルを折りたたみ音読カードに貼り付ける。
貼っている時の写真撮れませんでした。末っ子が昼寝から目覚めてしまったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
出来上がり!
この方法、学校の担任の先生からも大絶賛!!
親も子供も先生もストレスフリーの音読カードの完成です。
- 17096
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
🍉夏休み明けの【雑巾】はコレで決まり‼️100均手拭いで可愛く簡単リメイク❤️お友達に羨ましがられること間違い無し😍💕lovekuma_emily
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
ゼッケン付けにお悩みのママ・野球部少年ママも必見!失敗しない&楽々になるゼッケンの縫い方南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
書道半紙で!簡単♡可愛いレース柄の飾り絵。。。niko
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
【DIY】ダンボールで子供の絵にかわいいフレームを作る!奏ちよこ/こまどりや
-
新常識!ミシンは「マスキングテープ」で簡単にきれいに縫えるんです!mujikko@もの選びコンサルタント
-
100均DIY♪メルちゃんの二段ベットの作り方。ダイソーのまな板とすのこで作れちゃう♪ポポちゃんなど、他のお人形にも♪りんご
-
言わないとやらない子ども専用!5分でできる「やることボード」の作り方お片付けブロガー えり