
シンプルなPCラック
無骨なミニタワー型PCを収納するシンプルなPCラックを作製しました。PCの機能性を損なうことなく、部屋にもなじみやすい。何より簡単に作れます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21675
- 66
- 0
-
いいね
-
クリップ
経緯
ずいぶん前に購入したミニタワー型PC用のシンプルなPCラックを作製しました。
スマホやタブレットは完全に生活必需品ですが、EXCEL、WORDを使うような作業はどうしてもPCになってしまいます。
ノートPCでも充分なのですが、購入当時はPCで音楽制作など行っており、拡張性のあるミニタワー型PCを購入しました。
既に購入してから5年以上経過していますが、今でもメインPC、まだまだ現役です。
(PCの寿命って昔と比べて伸びましたね)
こんな大きなPCを使っていることもあり、置き場にはずっと苦労してきました。
やはり大きな黒い箱なので、部屋のなかで目立ちます。
市販品のディスプレイやキーボードも置けるようなPCラックは作業には良いかもしれませんし、コストパフォーマンスも良さそうですが、見た目がいまいちです。
そこで、ミニタワー型PCを置けるPCラックを作製しました。
材料
棚板はパイン材、支柱は1×4材を使用しています。
端材を使ったので材料費はかかっていません。
構想
PCのサイズに合わせてちょうど収まる大きさにしています。
PC後方のスペースは配線や増設したパーツ用です。
本当はPC本体を隠して収納してしまいたいところですが、電源スイッチやドライブへのアクセスの操作性が悪くなってしまいます。
また、完全に密閉してしまうのはPCの冷却性能への影響が不安です。
悩んだ結果結局PC丸見えのラックを作製することにしました。
DIYの最も良いところはサイズを自由に決められることだと思っています。
組立
横からねじ止めしただけの簡単構造です。
掃除の効率を考えてキャスターを付けました。
塗装は水性ニスを塗布しました。
完成
デスクは無印良品の折りたたみデスクを使用し、ディスプレイ、キーボードを置いています。
本当はデスクが少し窮屈で作業スペースがもう少し欲しいところですが、すっきりさせたかったので、これで良しとしました。
折りたたみデスクの横に今回作製したPCラックを設置しています。
物々しいPCではありますが、いくらかすっきり見えるようになりました。
まとめ
今回はPC用ラックとして作製しましたが、この構造は色々なラックに活用できそうです。
次に購入するPCがまたミニタワー型でサイズが変わった場合にも、ちょっとした加工でジャストサイズに調整可能だと思います。
ただ、次に購入するPCはノートPCになると思うので、そのときは別の用途での使い道を探します。
- 21675
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
レジ袋を機能的に収納するあつみん
-
ごちゃごちゃしたルーターなどの収納棚をDIYしよう!mini5597214
-
無駄なく収納!床から天井まで全部収納できる便利な収納棚DIY☆aya-woodworks
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
玄関に収納棚を増やす方法。賃貸の場合や設置スペースはどうする?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】リメイクシートとMDF板で作る多機能サイドテーブル~自動点灯照明etc付き~すばぱぱまま
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
【DIY】テレビ裏の配線スッキリ収納ボックスにテレビ周り用造作棚を付けてみた。すばぱぱまま
-
【賃貸OK!】ラブリコを使って和室の床の間をワークスペースに♪R
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
ハンガーラック 生活感を効率的に隠すあつみん
-
サイズも高さも自由自在♬子供部屋にこたつを作りました(*^^*)Mily
-
すのこの簡単DIY♪プリンターラックで私専用ワークスペースの完成!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子