
【DIY】玄関にヴィンテージ風の鞄かけを作ってみました!
いつも使う鞄を玄関に置いておきたい、けど置く場所がない…なら作ってしまおう!ということでちょっとヴィンテージ風にして作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5784
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
玄関に鞄かけが欲しい!それならいっそヴィンテージ風に作っちゃおう
いつも使う鞄は大体決まっているので、わざわざ部屋まで持って行かなくても良いようにしたい!という欲望から玄関に壁掛けフックを作ることにしました。
我が家の床はパインの無垢材を使用しているので、リソーケンセツさんでパイン材の端材を頂ける機会があった時にとっておいた床板の一部を利用します。
凸の部分をカットして好みの高さに調整します。
床板は上手くはめ込めるように片側が凸、反対側が凹になっているので、凸側をカットして形を整えます。
我ながらキレイにカットできました♪
ヤスリをかけてカットした角を丸くしていきます。
この後オスモカラーで塗装するので色が乗りやすくなるように表面もヤスリがけして滑らかにします。
まずはオスモカラーのウォルナットを塗ります。

オスモカラーの説明はこの中にありますので是非ご参照下さい。
しばらく乾かして…。
更に上からオスモカラーのホワイトスプルースを塗ります。
乾かした後、下のウォルナットが適度に見えるようにヤスリで表面のホワイトを削ります。
ヤスリがけの写真を撮り忘れてしまいました(汗)
もう少しホワイトを削ってウォルナットを見せても良かったかな。
以前ホームセンターで買ったアイアン調のフックが余っていたのでそれを取り付けます。
直接釘を打って壁に止める方法にしました。
珪藻土の壁に直接釘を打つのも気が引けましたが、パイン材自体の厚みが2センチあるのと、ちょっと重めの鞄を掛けても大丈夫なように意を決して打ち付けました!
このままだと釘頭が見えてしまうので…
ダイソーで買った花型のシールで釘頭を隠しました。
ちょっと可愛くなりました♡
【完成】ヴィンテージ風でもありちょっと可愛くもあり。
意を決して釘を打ったおかげで丈夫な鞄かけが完成しました!!
パイン材の上部は凹の溝があるのでそこに何か引っ掛けることも可能です。
以上の記事はお客様から寄せられたものです。
リソーケンセツで建てられたお客様が少しずつ手を加えて家を育てている様子が伺えて、私どももとても嬉しいです。
この記事を読んでリソーケンセツを詳しく知りたい、と思われた方は下のリンク先を是非ご覧下さい。
- 5784
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【DIY】ホームセンター&ニトリで憧れの円テーブルをDIY!おうちのここち
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
100均ワイヤーネットとすのこでベッドガードをDIY⁎⁺˳✧LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
原状回復可能!アジャスター金具を使ってキッチンに棚をつくろう!noro