
◆ウッドデッキにモッコウバラ誘引用フェンスを作りました〜その1◆
昨年夏に来た大きな台風でモッコウバラのアーチ
(アイリスオーヤマ製のアイアンアーチ)
が設置5年目にして根元から
一本折れてしまって
隣のシマトネリコに括り付けて
何とか倒れずに今までいたのですが
流石にこのままではいけないので
今回はウッドデッキの側面に
モッコウバラを誘引できるフェンスを
2×4とワイヤーメッシュで作ってみました。
丁度お隣さんが物置との行き来をする時の
視線が気になる側だったので目隠しも兼ねつつ
もう少ししたらモッコウバラが
咲き誇る時期なのでリビングから
バラを楽しめるのも嬉しい点です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 48004
- 137
- 0
-
いいね
-
クリップ
完成したフェンスをお隣さん側にある
レンガの小道から見たところです。
今回は誘引しやすいようにというのと
コスト面を考えて2×4材と
コンクリの土間打ちなどによく使われる
ワイヤーメッシュをメイン材料に
補強でシンプソン金物などを少し使いました。
●材料
ワイヤーメッシュ 2枚
ACQ2×4材12F 3本
ACQ2×4材6F 1本
シンプソン金物L字 8個
2×4用金物(2×4をT字に固定する金物)3個
WOODY COLOR PROTECT カスタニ
(ウッドデッキ作成時の余りを使用
以上です。
大体6000円弱でできました。
ワイヤーメッシュの固定方法はいたって簡単。
2×4材にワイヤーメッシュ(5パイ)の入る
6ミリの穴をメッシュの間隔で空けて
そこにメッシュを突っ込んで抜けないようにします。
多少、穴の間隔がずれていても
バーナーでメッシュを炙って
柔らかくしてペンチで曲げて
半ば無理やり入れてしまって大丈夫です。
バーナーでメッシュを炙るときは
やけどしないように必ず革手袋をしましょう。
両サイドはめたところです。
上の余ってるところは
ジグソーに鉄工用の刃をつけてカットします。
とりあえず今回はここまでです
- 48004
- 137
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
超簡単!エアコンの室外機カバーをDIY♫mirinamu
-
丸見えのキッチン!パーテンションDIYで目隠し♡【現状復帰OK♪】yokochin
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
ウッドデッキに天然木のおしゃれな物干し竿を簡単DIYmaca Products
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
原状回復OK♪玄関ドアポストの設置方法と簡単な作り方cafefeel
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko