【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【エンチョー×SBSテレビ】エンジョイいいね村@ジャンボエンチョー清水店へ遊びにいこう!vol.8

SBSテレビ「soleいいね!」とコラボレーションして、
毎月最終水曜日9:55~エンチョーコーナーを放送中!

2017年春、ジャンボエンチョー清水店に作られた「エンジョイいいね村」。
開村したばかりのいいね村を、エンチョーのDIY術やアイデアグッズを使って豊かに作り上げていきます。今回は最終回。3月放送分をご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9834
  • 113
  • 0
  • いいね
  • クリップ

2018年3月 カラーボックスを北欧風デスクにリメイク!

3月の放送では、新生活にむけて
おうちの中のインテリアをイメージチェンジ!
カラーボックスを人気の「北欧風」デスクにリメイクしました。

今回はカラーボックス3段を土台に使用しますが、1段ずつの収納力をupする為に、2段にリメイクしました。

▼作り方はこちら!
①カラーボックスの棚以外を組み立てる。
2段にする為に、本体に穴をあけ、棚板をネジで固定する。
②カラーボックスを覆う扉枠を作る。(四隅を45度にカットし、額縁風にするのがおすすめ)
③ベニヤをコテバケを使って、チョークボードペイントで塗装する。
3回程重ね塗りすると、綺麗に仕上がる。(1回ずつしっかり乾燥させる)
④扉枠と天板を、綺麗なツヤ感になるBRIWAXで塗装する。
⑤それぞれ塗装が乾いたら、扉枠の裏面からベニヤをガンタッカーで取り付ける。
⑥扉につまみを付けたら、蝶番でカラーボックス本体に取り付ける。
⑦天板をカラーボックスの内側から固定する。
⑧お好みで扉にステンシルなどでデコレーションする。

▼完成した作品がこちら!

実用性の高いデスクが完成しました!

Let's エンジョイDIY!

様々なDIYに挑戦して、豊かになったエンジョイいいね村。

DIYで暮らしを豊かに!
ぜひ挑戦してみてくださいね!

  • 9834
  • 113
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

静岡県・愛知県を中心に展開しているホームセンター!エンチョーの公式アカウントです。DIY情報やイベント情報など楽しい情報をお届けします。

株式会社エンチョーさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア