
子供用のおもちゃ収納に冷蔵庫をDIY
最近、おままごとをしていると、おもちゃの収納棚の上を冷蔵庫にして、作ったものを置いて並べるようになった次女。
片付けようとすると、『冷やしてるから触らないでね』と言うので、忘れた頃に片付けをしていたのですが、形だけでも冷蔵庫にならないかな?と今まで使っていた収納棚をリメイクしてお家にあるもので、作って見ました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 52296
- 183
- 4
-
いいね
-
クリップ
今まで使っていた収納棚のこちら側をリメイクすることにしました。
ダイソーのスクエアボックスが入るように作った木箱。
幅30cm×奥行き22cm×高さ59.5cm×厚さ2cm。
木箱に取り付けてある角棒を全てはずして、新しく収納に使うセリアのワイヤーバスケットが入る寸法で角棒を付け直しました。
木箱の奥行きに合わせた角棒を使います。
使ったのは、セリアで3pセットの角棒です。
角棒の棚受けをつける時は、収納するサイズが入る位置に印をつけてから、木箱を横に寝かせた状態にしてネジを真ん中から固定するとスムーズに棚受けがつけられます。
片側を取り付けたら、もう片側も同じように角棒をネジで固定していきます。
収納するバスケットをのせて、両方の高さが合うことが確認できたら、端もネジで固定します。
木箱を立てると、このような感じに角棒の棚受けを4つ取り付けました。
次に扉を2枚つけたいので、お家にあったプラダンを木箱のサイズにあわせて2枚カットし、余っていた木目の壁紙をセメダインで接着しました。
ここで、ベニヤ板があればスムーズに作業ができたのですが、お家にあったもので作ったので少し時間がかかりました。
次に4cm幅の木材をオイルステインで塗装し、扉にする2枚のプラダンに合わせて木枠になるようにカットし、サンドペーパーで研磨したら、セメダインで接着します。
ここでも余っていた端材を使っているので、木枠の長さが異なります。
接着ができたら、裏側からタッカーを使って木枠を止めていきます。
木枠の継ぎ目は2.3針打って固定します。
次に扉につけた木枠の両端にダイソーの蝶番を取り付けます。
仕上げにアンティーク風な取ってを木枠につけたら完成です。
木箱に扉をつけて完成になります。
中を開けるとこのような感じで、3段にしたセリアのワイヤーバスケットが下段の扉で目隠し収納されています。
くだもの、野菜、その他のジャンルで仕分けしました。
上の段には、冷やす為の空きスペースにして、2段端材で棚をつけました。
2段にできるようにつけたのですが、一段にしてジュースばかり冷やしている次女です。
作ってからすぐに、冷蔵庫にジュースやケーキを作ってしまっています。
『開けちゃだめよ』と言って大事そうに冷やしていました。
長女も次女も新しくなった収納になり、ままごとが前より楽しなったようで嬉しい限りです。
ベニヤ板や、角材が揃っていたらもっと簡単にできたのですが、こんな感じで子供達の成長に合わせ、子供部屋のおもちゃ収納はDIYで模様替えしています。
こんなデザインもあるんだな〜と参考になれば嬉しいです。
- 52296
- 183
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【簡単DIY】おしゃれ収納テーブルの作り方12選!ニトリ商品が活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
おしゃれで可愛いハンガーラックを すのこでDIY!Latan
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
オール100均。 引き出し収納の作り方ノープラン生活