
トイレにエコカラットを貼ってみました!の件
築17年マンション、トイレのリフォーム大作戦がやっと終わりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13735
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
エコカラット貼りました
まずクロスを剥がして施工するか、タッカーを打ち込むか、、、
前回玄関にエコカラットを施工した際は、クロスを剥がして貼り付けましたが、
今回はダイソーで購入したタッカーを使用して、クロスが剥がれないようにした後、エコカラットを貼り付けました。
初めてのエコカラットセット~(前回の残り)
エコカラットは、1枚およそ30cm×30cmのタイルです。
9枚貼って90cm×90cmの四角形に貼るか悩みましたが、今回はできる限り敷き詰めることにしました。
タイルをカットして、敷き詰める!
タイルはカッターで切れ目を少しづつ入れていくと、簡単に折れます。(割れます)
そこにやすりをかけ平らにして貼り付けます。
(この作業が一番めんどくさい💦)
エコカラットの施工自体はとても簡単で1時間もかかりませんでしたが、加工には少々時間がかかりました。
今回選んだエコカラットは、カッセというもので1枚のタイルが100個小さなタイルでできているので、
初心者でも加工しやすかったと思います。
- 13735
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
築38年のアパートをクッションフロアで変身!費用も施工も丸わかり★asuka__na
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8
-
ベニヤ板でこたつの天板をDIY!冬のリビングもこれでバッチリ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100円ショップのサブウェイタイル柄を使ってトイレをイメージチェンジ!R
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
憧れの腰壁をベニヤ板で簡単にDIY*mai*
-
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その2 クッションフロアを張るKyoooko1
-
貼ってはがせる糊「フレスコ糊」を使って子ども部屋の壁紙を可愛くチェンジnoro
-
タッカーを使って真っ白な壁を憧れのコラベルタイル柄に簡単DIY☆____pir.y.o