【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


現状復帰OK!マステを使ったクッションレンガシートの貼り方♪

こんにちは(^^)いつもお読みいただきありがとうございます!
今回は以前ご紹介させていただいたダイソーのクッションレンガシートを現状復帰出来る様に貼る貼り方をご紹介します!今回はマスキングテープを使って貼ってみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 117595
  • 632
  • いいね
  • クリップ

マスキングテープをレンガシートの両サイドの幅に合わせて貼っていく☆

今回は玄関のシューズボックスの上に貼りました(^^)
まずはレンガシートの長さに合わせてマスキングテープを壁に貼ります。
レンガシートが長い場合はレンガシートの両サイドの長さと真ん中くらいの3か所、短い場合は両サイドのみ貼っていきます。
レンガシートの縦の長さも合わせてマスキングテープをカットして貼ります。
画像がわかりづらくてごめんなさい💦

レンガシートの裏側のフィルムを剥がす☆

次にレンガシートの裏側のフィルムをマスキングテープの幅の分だけ剥がします!
マステの幅を測ってもいいですが、マステをフィルムに貼って切り取るとキレイにぴったりの長さで切る事が出来ます!
 測るのが面倒な方にオススメです♫

カッターで軽く切り込みを入れるだけで剥がせます!
あまり力を入れ過ぎてしまうとレンガシートの方まで切れてしまうので本当に軽くそーっとで大丈夫です(^^)

マステの上にレンガシートを貼っていく☆

フィルム剥がしたら先ほど壁に貼ったマスキングテープの上に貼っていきます!
このマステを壁に貼る、マステの上にフィルムを剥がしたレンガシートを貼るという作業を繰り返します(^^)
このレンガシートははさみやカッターで簡単にカット出来ますので少しずつ位置をずらしながら貼っていくとおしゃれな仕上がりになると思います(^^)

全部貼り終えたらこんな感じになりました♡
かなり雰囲気が変わり満足です♫
実は玄関のここの壁は建築時からレンガ壁にしたいと思っていたのですが、妥協してやめてしまったのでこんなに低コストで念願叶ってとても嬉しかったです(^^)

注意ポイントとしては、マスキングテープは粘着力の弱いものだとレンガシートの重さに負けてマスキングテープごと剥がれてきてしまいます。
なので、剥がしやすいけれど粘着力のあるものを選ぶといいです。
逆にマスキングテープの粘着力が強過ぎると剥がす時に壁紙ごと剥がれて来てしまうかもしれないのでマスキングテープ選びは重要です!
壁紙によって違うかもしれませんが、我が家で使ったマスキングテープは mt-casa のものです!
↓こちらにリンクを貼っておきます。
参考までにご覧ください。

測ったり切ったりと手間と時間はかかりますが、クッションレンガシートを直接壁に貼るよりもマスキングテープで保護してあげると現状復帰しやすいので賃貸の方や元に戻す可能性のある方の参考になればいいなと思います(^^)

  • 117595
  • 632
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

片付け・収納

整理収納アドバイザー1級★高校生、中学生、小学生の3人の子のワーキングママです☺︎基本は面倒くさがりやな性格なのですが、お家はキレイな方が自分も家族も気持ちがい…

akane.cn20さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア