
黒板塗装&壁塗り体験で自宅の壁塗りにチャレンジ!?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2162
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
壁塗りにチャレンジしよう!
呼吸する珪藻土壁はインテリアとしてのテクスチャも魅力
こんにちは。宣伝部の小林です。皆さん、壁塗りをしたことはあるでしょうか?自宅の壁をコテやローラーで塗るアレです。興味はあるけれどもなかなか踏み出せないという方もたくさんいらっしゃるようですよね。今回はこれから壁塗りをやってみたいという方たちに集まっていただき、壁塗り体験をしながら材料なども学んでもらいました。それでは、&Livlanの住まいブックス&カフェイベントで行われた『自分たちでできる!壁塗りのススメ2』の一コマをお伝えします♪
手始めにオリジナル黒板作りをしながら塗装体験
下地処理をしっかりとするのがコツです
オリジナルの黒板作りでは様々な色の黒板塗料を塗ってもらいながら、塗ることの楽しさを体感してもらいました。黒板は小さい面なのでハケを使いましたが、大きい面の壁などにはローラーで塗るのが良いですね。下塗り材には塗料の密着性を高めるプライマーを使用しています。金属やガラスなど塗料が乗りにくいものにペイントする場合に使われる下塗り材です。木材に塗るのであれば、似たような下塗り材としてシーラーを使うことも可能ですね。
珪藻土の壁塗り体験
コテと手板の使い方もコツがあります
今やホームセンターでも購入できるほど建材としての『珪藻土』も身近なものになりましたが、その種類も様々です。わずかでも珪藻土が含まれていれば『珪藻土』と名乗れてしまうので、何を基準に選べばいいのか迷いますよね?リブランが扱う珪藻土建材は、北海道産の珪藻土が8割を占め、その他は色調を調整する白土(火山灰)、壁の強度を出すためのセルロースファイバー(紙)、さらに固化材にも配慮し樹脂系は使わず食用デンプンのみを使用している、こだわりの珪藻土です!コツさえ掴めばお子さんも一緒に塗れますね♪
次は自宅の壁を塗ってみませんか?
壁ぬり隊
自宅の壁もクロスを剥がしてから塗るのはもちろん、下地処理と養生をすればクロスの上からも珪藻土を塗ることはできるのです。まだちょっと自信がないけれど経験してみたいという方は、エコミックスクラブで運営する『壁ぬり隊』に参加してみませんか?『壁ぬり隊』では自宅の壁に珪藻土を塗りたいとうお宅に、その友人やエコミックスクラブ会員、リブラン社員が集い、皆で壁塗りを手伝う活動をしています。次回の活動は4月23日(木)に開催予定!詳しくは048-423-8619(エコミックスクラブ事務局)までお問い合わせください。
- 2162
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京
-
壁のセルフリノベーションは思ったより簡単!賃貸でも原状回復できるって本当?LIMIA 住まい部
-
【DIYとは】何の略?初心者でも作れる?おすすめの道具を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
カーペットがズレない!「グリッパー工法」とは?ひらた家具店
-
【塗るだけ】DIYの仕上げには『BRIWAX ブライワックス』がオススメ!【簡単】whochico
-
【DIY工房】DIY工房@ホームアシストへ遊びにいこう!株式会社エンチョー
-
気軽に壁を作れるラブリコと壁を自由にデコれるシェルフフレームでオフィスリノベーション♬Mily
-
【大満足♡】ふわもこの壁材塗って、子ども部屋をガラッとイメチェン末永 京
-
【DIYレシピ】SNS映え間違いなし!おしゃれで使い勝手バツグンな《カッティングボード》を作ろう!株式会社エンチョー
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜アクリルスプレー編〜____pir.y.o
-
***マグネット塗料を使ってみました!磁石もくっつく黒板を子供部屋に♪ehami123
-
【DIYレシピ】スリムで便利!梅雨の時期に活躍するナチュラルな傘立てを作ろう株式会社エンチョー