
目指せ! N.Yのカフェのような窓枠へ!
マンションやアパートの 日本っぽい所って
壁紙だったり、天井の高さだったり
いろいろあると思うのですが、
窓枠も 日本独特なんだそうです。
なので今回は窓枠の見た目を
簡単リメイクDIYして行きます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29657
- 109
- 7
-
いいね
-
クリップ
イメージはニューヨークのカフェテラス。
窓際にダイニングテーブルを置いているので、
テラスでコーヒーを飲んでいるような、
そんな空間を作りたい。
現在のお写真。
カーテンレール、丸見えですね。
どうやって変えようか 考えました。
窓枠に、黒のマスキングテープを貼ろうかな?
→ 太陽の熱で 剥がす時、ノリ残りがすごそう。
木で枠を作ろうかな。
→ 格子部分の難易度が高そう。
結果、選んだ材料は!
ダイソーに売っている カラーボードです。
素材は発泡スチロールみたいな感じで
とっても軽く、カットも簡単です。
写真では反射してグレーに見えますが 黒です!
枠は カーテンレールが隠れるくらいの幅にしたかったので
6㎝幅にカットしていきます。
カッターで2回、なぞるように切ればパキッと割れます。
角は45°カットに挑戦してみましたよ!
木材ではないので、合わせやすいです。
元の木枠に マスキングテープ+両面テープを付けて
カットした発泡スチロールをくっつけてみると!
枠が黒くなっただけで だいぶ変わりましたね!
カーテンレールも隠れて、
表からでは見えなくなりました。
お次は 格子部分。
枠よりも細く、3㎝でカットしたものを、
タッカーやホッチキスの芯で留めて行きます。
2枚重ねて留めるところはタッカー、
1枚だけ留めるところはホッチキスと
芯の大きさで使い分けました。
そのまま使うと発泡スチロールの方がへこんでしまうので、
芯だけを先に取り出して
指で直接 刺して行きます。
タッカーの芯を出すのに、空打ちすると
耳がキーン となるので
耳栓をすると良いでしょう。
しかし、このままでは少し弱くグラグラするので
ボンドも併用して使うか、
補強の厚紙なんかをあてても良いかもしれません。
そして完成です!!
窓枠を黒にするだけで
部屋が グッと引き締まる気がします。
少しはニューヨークに 近づけたかな?!
- 29657
- 109
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan
-
現状回復できる‼階段を明るく✨✨✨✨a_calm_day
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
和室の障子を大胆リメイク!ナチュラルアンティーク風の扉に変えてみよう!urucoto
-
おしゃれなデザイン障子の作り方。縦格子で上品な和室へ。DIYぼっち
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
プラダンでお部屋を明るく、プライバシーも守れる窓作り!yokochin
-
安くておしゃれな丸窓障子の作り方。障子建具もDIY。DIYぼっち
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
現状回復もバッチリ、簡単ふすまリメイクyu_akashi
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
【DIY】パタパタ窓の簡単な開閉方法*サニタリースペースが窓だけでグレードアップ!maca Products
-
パイレーツオブカリビアンなタンクレス風トイレmai