ついで掃除でラクしてキレイを保つ!
めんどくさい掃除を「ついで」に済ませる仕組みをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11027
- 68
- 0
-
いいね
-
クリップ
ついで掃除でラクをする
こんにちは。整理収納アドバイザーのmaikoです。
心地よい暮らしには欠かせない掃除ですが、正直私にとっては、なかなか面倒でやっかいな存在だったりします。
基本の掃除は毎日行いますが、それだけではやはり汚れは溜まってきます。
基本以外の掃除は、できるだけ「気づいた時についでに」行えるように仕組みを整えています。
そんなめんどくさがりの私が、無理なく続けられている「ついで掃除」をご紹介します。
基本の掃除は
基本の掃除は、主に掃除機とコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を使います。
一通り掃除機をかけた後に、ソファと猫グッズをコロコロします。(猫飼っています♪)
それ以外に、ペースにするとだいたい週1くらいですが、ホコリが気になった時に、掃除機の前にハタキをかけています。
これが私の基本の掃除です。
ちなみに、私はコロコロとハタキは掃除の時間に行っていますが、こちらは、それぞれの道具を使う場所の近くに収納しておけば、ついでに行うことも可能だと思います。
キッチンの床掃除
基本の掃除だけではカバーしきれないのが、調理中に跳ねた水や油で汚れやすいキッチンの床です。
キッチンの床は、油が跳ねたなと思った時に拭き掃除することが多いですが、基本的には汚れに気づいた時に、汚れた部分だけでなく全体をザッと拭くようにしています。
一箇所だけ拭くのと全体を拭くのでは、かかる手間が違うと思われるかと思いますが、手軽に済ませられるように、私はキッチンペーパーを使っています。
キッチンの掃除に使用しているアルカリ電解水を吹きかけ、キッチンペーパーでザッと拭いてしまいます。
雑巾を使うより手軽な使い捨てで、掃除用のウェットシートなどを使用するのに比べても在庫管理の手間や収納場所も必要ありません。
汚れた部分を拭くついでに床掃除を済ませるようにしています。
コンロの掃除をちょっと丁寧に
ガスコンロの掃除は、夕食後のキッチンリセットの際にアルカリ電解水とキッチンペーパーで拭くだけですが、気が向いた時に少し丁寧に掃除します。
丁寧と言っても、五徳は食洗機にお任せで、コンロ本体の隙間のゴミを取り出す程度です。
その際に使用するのは、爪楊枝。こちらもキッチンにあるモノなので、ついでに行う感覚です。
また、キッチンのモノではないですが、綿棒も便利なのでガスコンロの掃除だけではなく色々と役立ちます。
綿棒は洗面所とリビングに収納しているので、ついでの範囲で取り出すことができます。
洗面所の床掃除
洗面所の床もキッチンと同様、ついでに拭き掃除します。
洗面所にキッチンペーパーはないので、ティッシュペーパーを使っています。
ティッシュで?!という感じですが、何枚か重ねると意外といけてしまいます(笑)
普段からついでに拭いていれば、ゴシゴシ拭く必要はないので、ティッシュでも大丈夫です。
こちらも掃除用に置いているアルカリ電解水を吹きかけてザッと拭きます。
掃除用のウェットシートを導入すればいい話なのですが、キッチン同様、在庫管理や収納場所を取られるのが嫌、ティッシュの方がサッと取れるのでついで掃除に向いていると思ってしまう...めんどくさがりの私です。
「ついで掃除」に大切なのは、手軽に続けられることではないかと思います。
めんどくさがりの私にとっては、「その場にあるサッと取り出せるモノで」というのがポイントになっています。そして自己流にも自信を持って(笑)
これからも「ついで掃除」の仕組みを増やしていきたいと思います。
- 11027
- 68
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
リビング掃除の基本|正しい手順と掃除アイテム収納のコツも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
10年以上継続中!我が家の簡単トイレ掃除ie_gocochi
-
掃除しやすい家にするための工夫ちびかお
-
トイレは意外と埃が多い!かゆいところに手が届く超ミニワイパーが使えます!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
トイレブラシとさようなら。 すっきり綺麗を保つコツgbdad
-
トイレ掃除は【使い捨て】アイテムを使って!掃除方法&おすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライバー1本で出来るビルトインガスコンロの分解清掃Kyoooko1
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【水の洗い流し不要】玄関のピカピカ掃除方法を紹介!マンション対応LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一週間のお掃除ルーティーン♡kaori.y.t