
100均材料で物入れ付きサイドテーブル!
ソファに座った時のサイドテーブルにちょっとした物入れがあると、便利だなと思い
作ってみました!
100均材料で揃えられて
お手軽に作れます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 127540
- 1241
- 9
-
いいね
-
クリップ
ソファの横に置いてみた感じから!
では、材料です!
↑の写真は、3枚になっていますが、
木板45×15㎝ 4枚用意してください!
インテリアフレーム 1枚
木製トレイ M 1個
兆番22㎜6P古色仕上げ 2個
取っ手アンティーク 1個
セリアで購入しました!
木板をカットしていきます
まずは、底になる部分と正面と裏面になる部分、計3枚をトレイの長い部分と同じ長さで
木板にトレイを置いて印を付けていきます!
印を付けた部分をカットしていきます!
1枚の板で2枚は取れますが、3枚分は
取れないので
もう1枚の板で、残りの1枚を取ってください
カットした感じは、こんな感じです
↑写真は、2枚ですが、計3枚カットしてください!
次に横の部分の木板2枚に印を付けていきます!
今回は、自宅のソファーの横に置く事を考えて、要らない部分14㎝分をカットしましたが
ご自分の好きな高さに合わせると良いかと思います!
カットした感じは↑こんな感じです!
全部の板に色を塗っていきます!
底部分、前側部分、後ろ側部分、3枚と
横板2枚に色を塗っていきます!今回は、キャンドゥの木部水性ニス メープルを使用しましたが、
お好みで色を塗って下さい。
↑は色を塗った感じです!
しっかり乾かして下さい。
木工ボンドで接着していきます!
色を塗ってしっかり乾いたら
底の部分、前側部分、後ろ側部分、
横の部分を組み立て、接着部分に
木工ボンドで接着していきます!
乾くまで、何か前面部分に重しになるようなもので、固定しておきます!
木工ボンドだけでは、心持たないので
接着部分に釘で固定していきます!
ケガには、気をつけて下さいね!
インテリアフレームを置いてみます!
置いてみて、開き具合を確認して、開き具合が悪いようでしたら
ヤスリで、引っかかる部分を削って調整していきます!
兆番を付けます!
インテリアフレームと裏側部分の板に兆番を付けます!
取っ手アンティークを付けます!
インテリアフレームに取っ手アンティークを付けていきます!
トレイを木工ボンドで接着していきます!
固定させて、しっかり乾かします!
不安な場合は、釘でしっかり固定してください!
出来あがりです!
↑の写真は、ソファの横に置いた感じです!コップやおやつなどをトレイに置けます!
下の収納には、お菓子を入れてあります!
横に、取っ手をつけておめかししてみました!
お好みで、おめかししてみると良いかと思います!
最後まで、ご覧頂きありがとうございました!
- 127540
- 1241
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
100均カッティングボードでリモコン収納ボックス!Miki Kiku78
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku