
【引越★段取り】引っ越し準備のヒト手間で引越後の生活が直ぐに始められる
引越って準備から始まり荷ほどきまで結構手間取り引越のあともなかなか平常の生活をスタートさせること出来ない方多いのでは?
実は荷造りの時と引越当日のヒト手間で引っ越したあとその日のうちにある程度平常の生活をスタートさせること出来るんです😃
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28538
- 109
- 2
-
いいね
-
クリップ
引越業者にやってもらうことで楽しよう☀
引っ越したあと、どれだけ楽できるかは荷造りする時から始まっています。
引っ越ししたことのある人ならわかると思いますが業者さんに引越の時段ボールを「どの部屋に持っていきますか?」と聞かれますよね?
そこで聞かれる前にあらかじめ段ボールに行き先の部屋の名前を書いておくんです。
荷造りするときに中に入れたものは分かるようにちゃんと段ボールに書きますよね。その時に合わせてどこの部屋に持っていくかすべての箱に明記しておくんです。
引越のときは段ボールには行き先を★新居玄関ドアには見取り図を
その時にキッチンとかお風呂場とか1ヶ所しか無いものはそのまま書けばよいです。
洋室が3つあったりする時、1階洋室とか2階洋室北、2階洋室南とか方角でなくても洋室Aとかとにかく部屋の名前を決めて箱に書いておきます。
そして新居の玄関ドアや2階の階段の上がったところに間取り図を書いた大きな紙を貼っておきます。
そしてその見取り図を貼ってあるのでその場所にその段ボールを置いてもらうように最初に話しておけば業者さんはちゃんと各部屋に置いてくれます。
これをきちんとやっておかないと後から自分で段ボールを移動するハメに。結構大変なのでちゃんと下準備しておきましょう。
重ねないでね★の箱も作っておきましょ
引っ越してすぐ使う段ボールを作りましょう。
引っ越して当日や翌日から絶対使いそうなものはひとまとめにしておきます。その時になにもしないと重なった段ボールの下に置いてあったりと探すのに手間取ります。引っ越したあと疲れているのに物捜しするのは嫌ですよね。なので混ぜて段ボールを積まれないように段ボールの上にちゃんと書いておきましょう。
引っ越した当日その箱だけ開ければ生活が始められます。
洋服がたくさんある人はパシャマと翌日の服だけ取り分けて箱詰めしても楽できそうですね。
引越前のヒト手間をサボると引っ越してからの苦労が何倍にも‼
ちょっとした手間で引っ越しあと楽できる工夫取り入れてみませんか?
- 28538
- 109
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
大掃除はどこから?手をつける順番とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
まめ嫁的、内見する時の持ち物やチェックポイントまめ嫁
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
捨てるのはあとで良し!家庭の書類を簡単に片づける為の5ステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タイルカーペットを敷く前に注意したい2つのポイント。ひらた家具店
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka