
電球ソケットから引掛シーリングへの変換方法♪ペンダントライトを諦めない!
ペンダントライトを取り付けたいけど、天井には電球ソケットしかない!って諦めていませんか?今回はそんな悩みの解決法をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31804
- 100
- 0
-
いいね
-
クリップ
トイレのリメイクも終盤。ペンダントライトへの変更を決意!

これまで【タンクレス化】と【壁紙】の交換も終わってトイレのリメイクも終盤。
トイレの照明をペンダントライトにしたかったのですが、ここで大きな問題が。。。
天井に電球ソケットしかない!
トイレの天井灯をペンダントライト にしたいけど、うちのトイレにはE17口金の電球ソケットしかありません…
しかも横から出てるやつね。。。ƪ(˘⌣˘)ʃ
流石にこれにはペンダントライトは付けられないなと、半分諦めていましたが
いろいろと調べた結果、なんとか取り付けることに成功しました♪
必要なもの
購入したのは
・口金延長 アダプタ(横挿し・斜め挿し器具に対応)
・セパラボディ
・引掛シーリングアダプター
・シーリングカバー
全部で2千円ほどです。
では写真付きでひとつづつ紹介していきます。
口金延長 アダプタ
・口金延長 アダプタ
これ地味にすごいヤツです
横挿し・斜め挿し器具に対応しているのはもちろん
3つのパーツをバラバラにすることで
・E17→E17
・E17→E26
・E26→E17
・E26→E26
と、口金サイズに合わせて変更が可能になります。
※
うちの天井灯はもともとがE17口金なので、根っこのパーツはひとつ使いませんでした^^;
これを天井の電球ソケットにつなぐと
と、こんな感じに。
これだけで、光の指向性が強いLED電球では不向きな、直下に明かりを照らすことができるようになります。
これはこれで便利なので、廊下の天井灯はこれに変更しました♪
しかし今回は引っ掛けシーリングへの変更が目的なので、さらにパーツを取り付けます。
セパラボディ
この【セパラボディ】をつけることでE26電球ソケットをコンセントに変換できます。
引掛シーリングアダプター
電源コンセントを引掛シーリングに変換できるアダプター
これらを口金延長アダプタに順につなげていくと…
E17口径を引掛シーリングに変換できるアダプターが完成します。
特製!ソケットから引掛シーリングに変換できるアダプター
これを口金延長アダプタに戻すとこんな感じに。
電球ソケットを引掛シーリングに変換できました♪
これにペンダントライトをつなげばOK!
コンセント部は刺さっているだけですが、結構しっかり刺ささっているので、
軽いペンダントライトならこのまま吊り下げても大丈夫なようです。
注:このままの状態でペンダントライトを下げることは、電気工事的にはアウトだと思いますので自己責任でお願いします。(^◇^;)
これに市販のシーリングカバーを取り付ければこんな感じになります
ちなみに。
少しだけ隙間が空いていたので、100均のプラスチック製のランチョンマットをドーナツ型に切り出して、隙間を埋めてあります。
さて、ペンダントライトの方ですが
このままでは、やはり強度に不安が残ります。
また、場所が手前すぎるようで、このままではペンダントライトが少し邪魔です。
そこで、天井の梁がある奥の位置にフックを打ち込んで、ペンダントライトはそちらにぶら下げることにしました。
現状回復も考えてフックを打つ場所の壁紙を少しだけめくってあります。
このフックにペンダントライトを吊り下げれば完成!╰(*´▽`*)╯♡
ペンダントライトへの変更完了!
場所を変更したため、コードはむき出しになってしまいましたが
ちょうど良い場所にペンダントライトを吊り下げることができました(o^^o)
チェーンを絡めればそれも良いインテリアになりそうです。
ペンダントライトでトイレのイメージチェンジ♪
いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。
廊下やトイレは電球ソケットしかないことが多いと思いますが、これでペンダントライトを下げることができるようになります♪
照明を変えるとグンッと雰囲気が変わりますよ♡
このレポートが役に立てば幸いです。
ブログの方では、今回使用したギアやアイテムなどの商品リンクもありますのでご活用ください。
またその他のアイデアも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください♪(´ε` )
毎日の生活をちょっとだけ豊かにするギアとDIYの実例とアイデアの紹介ブログです。
- 31804
- 100
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダウンライトを人感センサーライトに♪電気工事不要&原状回復OK!supershf
-
IKEAのLEDセンサーライトをDIYでキッチンカップボード用ダウンライトに!すばぱぱまま
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
ごちゃごちゃをすっきり隠す!配線隠しテクニックでおしゃれ空間を演出LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
IKEAのタオルハンガーの取り付けにDIYで石膏ボードの壁補強neige+手作りのある暮らし
-
【電動工具不要】オシャレな男前トイレットペーパーホルダーを簡単DIY!賃貸でもOK♪LIMIA DIY部
-
キャンドゥの高見えアイテム♪カバープレートでお部屋を簡単イメチェン南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
トイレのドアノブ(鍵付き)を自分で交換!なぁんだ、こんなに簡単にできちゃった♫mirinamu
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま