
賃貸でも雰囲気がガラリと変わる!~床編~
もう普通の安っぽいビニールのフローリングはイヤ!
脱・賃貸を目指し、まずは床からDIYします!
もちろん原状回復必須です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35615
- 213
- 6
-
いいね
-
クリップ
テラスのようなダイニングを作る
1つの空間の中にある リビングとダイニングを分けて、テラスのようなダイニングを作りたい!と思いまして、
ダイニングの方の床を 少しだけかさ上げします。
使ったのはスタイロフォームとゆう、発泡スチロールのようなもの。
厚みの種類も選べ、とても軽く、扱いやすいです。
カッターで何度かなぞればカットできるので、
作りたい形にカットして 床用の強弱両面テープで貼りました。
発泡スチロールみたいな素材のスタイロフォームだけだと、上に乗るとフワフワして凹むので
ベニヤを敷きましたよ。
ベニヤとスタイロフォームは タッカーで留めてあります。
タッカーで留めても少し浮いていますが、この上にクッションフロアを敷くので
あまり問題ありません!
今回使ったのは 「サンゲツ アンティークタイル CM-2234」 です!
一目見た時から、絶対ダイニングの床に使いたい!と思っていたもので、
「アンティーク」の名の通りステキな色合いで大満足です。
段差の部分は、強力両面テープで めくれてこないようにガッツリくっつけています。
リビングにする側も クッションフロアを敷きましたよ。
マスキングテープ+正面テープで、周りや継ぎ目の所はしっかりと
貼りました。
廊下や玄関あたりまで 同じ柄のクッションフロアを敷いていきました。
使ったのは 「サンゲツ ラフソーン CM-2216」
これも古材の風合いですっごくステキです!
段差を作った部分はこんな感じになりました。
いかかでしたでしょうか?!
このように苦にならない程度の段差を 室内に設け、
テラスのようなダイニングにもっと変えて行きたいと思います!
- 35615
- 213
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
賃貸でも出来る!クッションフロアシートを使って廊下の床をリメイク!yuka
-
簡単敷くだけ★クッションフロアでオシャレな床に‼momohome500
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その3 壁面のタイルに壁紙を張る。Kyoooko1
-
セリアのウォールラインステッカーで、悪目立ちをスッキリ解消!cafefeel
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
【DIY】賃貸の天井を貼ってはがせる壁紙で模様替えsacha - さしゃ -
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
現状回復もバッチリ、簡単ふすまリメイクyu_akashi
-
【賃貸OK】DIY初心者が子ども部屋のドアをリメイクしてみた!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
原状回復OK!賃貸インテリア〜玄関をブルックリン風に〜Mika.re