
100均アイテムで思い付きインテリアライト!
電池式ライトを使ったインテリアを作りたくてセリアをウロウロ。
そこでシンデレラフィットのアイテムを発見!インテリアライトを作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6858
- 147
- 2
-
いいね
-
クリップ
100均で色々と売り出されているライト。
何か光るインテリアが作れないかなぁと最寄りのセリアへ。
ウロウロしていたところ、かわいい硝子のコースターを発見。
最初は手に取って見て、すぐ戻してまたウロウロしだしたのですが、木の枠(?)を手に取った時にインスピレーションの神様が降りてきました(笑)
材料を揃えていざ作成!
こちらが材料です。
・ガラスのコースター(2種)
・木枠
・ジュエリーライト
・グルーガン
他
・ドリル
木枠に穴を
照明の構造としては、木枠の両面に硝子のコースターをはめ込み、リバーシブルに照明を楽しめるようになものにしようと思います。
まずは木枠を加工します。
ジュエリーライトを通すための穴をドリルで開けますが、通した後の電池ソケットをどう扱うかで穴をどこにどう開けるかちょっと迷いました。
結局、片面を向けている時は裏に電池ソケットを置けば見えない、ということにし、1辺の真ん中に穴を開けます。
この穴に、ジュエリーライトを通します。
ジュエリーライトを通した穴はグルーガンで埋めます。
シンデレラフィット!!(言ってみたかった)
この木枠にガラスのコースターがピッタリでした!
1mmほど隙間があるので、ここをグルーガンで埋めていきます。
そのままだと内側にコースターが落ちてしまうので、グルーガンで引っかかる部分を作っておきます。
グルーガンに弄ばれる
隙間をグルーガンで埋めていくのですが、次々出てくるグルーガンをうまくコントロールできず、むっちりとはみ出しているようになってしまいました…ちょっと不格好です。
そして、あーだこーだ考えていると…
無言でグルーガンがむりゅむりゅ出てきます。
うまく置くことができず、手が止まるたびにむりゅむりゅ出てきます。
これで一本分くらいは無駄にしてると思います。
どうやったら温めた状態で止められるんだ…
とにかく、はみ出た部分を取るために、カッターで削り取っていきます。
以外に簡単に削れてくれます。
しかし、削り取れた後のものは見た目が完全に「フグの皮」です。
お腹がすきます。
完成!
グルーガンをかなーり無駄にしながらなんとか完成です!
思ったより光が強いので、コースターの裏に薄い紙を貼るか、白い塗料をぬってもいいかもしれません。
リバーシブルの裏面です。
ジュエリーライトは色々と工夫ができそうなので、また何か作ってみようと思います!
- 6858
- 147
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
216円でメイソンジャーライト!Yuko
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご