100均アイテムで思い付きインテリアライト!

電池式ライトを使ったインテリアを作りたくてセリアをウロウロ。
そこでシンデレラフィットのアイテムを発見!インテリアライトを作ってみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6858
  • 147
  • 2
  • いいね
  • クリップ

100均で色々と売り出されているライト。

何か光るインテリアが作れないかなぁと最寄りのセリアへ。
ウロウロしていたところ、かわいい硝子のコースターを発見。
最初は手に取って見て、すぐ戻してまたウロウロしだしたのですが、木の枠(?)を手に取った時にインスピレーションの神様が降りてきました(笑)

材料を揃えていざ作成!

photo byながさん

こちらが材料です。

・ガラスのコースター(2種)
・木枠
・ジュエリーライト
・グルーガン


・ドリル

木枠に穴を

photo byながさん

照明の構造としては、木枠の両面に硝子のコースターをはめ込み、リバーシブルに照明を楽しめるようになものにしようと思います。

まずは木枠を加工します。
ジュエリーライトを通すための穴をドリルで開けますが、通した後の電池ソケットをどう扱うかで穴をどこにどう開けるかちょっと迷いました。
結局、片面を向けている時は裏に電池ソケットを置けば見えない、ということにし、1辺の真ん中に穴を開けます。
この穴に、ジュエリーライトを通します。

photo byながさん

ジュエリーライトを通した穴はグルーガンで埋めます。

シンデレラフィット!!(言ってみたかった)

photo by ながさん

この木枠にガラスのコースターがピッタリでした!
1mmほど隙間があるので、ここをグルーガンで埋めていきます。

photo by ながさん

そのままだと内側にコースターが落ちてしまうので、グルーガンで引っかかる部分を作っておきます。

グルーガンに弄ばれる

photo by ながさん

隙間をグルーガンで埋めていくのですが、次々出てくるグルーガンをうまくコントロールできず、むっちりとはみ出しているようになってしまいました…ちょっと不格好です。

そして、あーだこーだ考えていると…

photo by ながさん

無言でグルーガンがむりゅむりゅ出てきます。
うまく置くことができず、手が止まるたびにむりゅむりゅ出てきます。
これで一本分くらいは無駄にしてると思います。
どうやったら温めた状態で止められるんだ…

photo by ながさん

とにかく、はみ出た部分を取るために、カッターで削り取っていきます。
以外に簡単に削れてくれます。
しかし、削り取れた後のものは見た目が完全に「フグの皮」です。
お腹がすきます。

完成!

photo byながさん

グルーガンをかなーり無駄にしながらなんとか完成です!
思ったより光が強いので、コースターの裏に薄い紙を貼るか、白い塗料をぬってもいいかもしれません。

photo by ながさん

リバーシブルの裏面です。

ジュエリーライトは色々と工夫ができそうなので、また何か作ってみようと思います!

  • 6858
  • 147
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

多肉植物とDIYに目覚めました。完全な初心者です。近所の海辺をウロウロしていつも何か拾い、何か作れるんじゃないかと妄想しています。そろそろ拾い集めた流木で何か作…

ながさんさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア