【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


古くなって汚れた(笑)ダイニングテーブルのイスをリメイクで新品なみに🎵

12年くらい使ってたダイニングテーブルチェア。座面部分が布なので子供がよく汚してましたっ
たまーに、汁物をこぼした時は風呂場で洗ったりもしてましたが、汚れを取るには限界があって。。乾くと目立つっ
座布団敷いたり合わないカバーを無理やり付けたりしてましたが、もぉ無理かな。。。ま、長年使ったしそろそろ処分か。。と思っていたところ!
たまたま、DIYでタッカーを購入☆
で!思い立った!できるんぢゃないか??イスをひっくり返してチェック!

なんだか出来そうな気がするー❗
で。やってみた。できた☆出来ましたよ(笑)
布は、たまたま家にあった分厚いめのをチョイスしました🎵

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 19323
  • 35
  • 0
  • いいね
  • クリップ

やればできるσ(≧ω≦*)

まずは完成形❤

ビフォアー♪

ひっくり返すと8ヶ所止められてるだけ。
電導ドライバーで一瞬🎵

作業台としてそのままテーブルを使ってやりまぁす(^w^)

布を剥がすと、中のクッションがズレそうだし、やりにくくなりそうなのでそのまま、上から布を被せることにしました。

布が大きすぎて、ネジ釘の穴をふさいでしまった。。(笑)ので、穴を確認しつつ、なるべく布はギリギリでカット。

自己流ですが。布をくっつける時には、まず一辺の真ん中➡中心から左右でとりあえず、中心寄りに3ヶ所。
次は止めた一辺の向かい。ギュッと引っ張りながら真ん中、左右。
で、横返。
角は残しておきます。
最後に角。釘穴に気を付けて、布をカットしつつ止める。
角1ヶ所止めたら次は対角線上の角。
と、向かい合ってるとこから引っ張りつつ止める。
タッカーで止める数が少なくても、イスにくっつけると気になりません。

汚れてないイスでも。気分で好きな布を買ってイメチェンもいいですよ~♪( *´艸`)

  • 19323
  • 35
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

☆皆様。たくさんのいいね♥そして、フォロアーさんまで💦嬉しいです!ありがとうございます☆( *´艸`)お家を建てて10年を機に、外壁塗装やらしてるうちに、中身も…

☆rikoriko☆さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア