隙間時間5分を確保でその1日はハッピーになる

朝に隙間時間ができたら何をしますか?
仕事をしている人も、育児で忙しい人も、1日の始まりをハッピーに過ごすには隙間時間で何をやれるかが重要なのです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 27830
  • 75
  • 2
  • いいね
  • クリップ

何かと忙しい平日の朝。
仕事の人もいれば家族の送り出し、そして育児などと、朝はゆっくりテレビも見る暇もないくらいに忙しい方って結構多いですよね。私も以前はそのうちの1人で椅子に座れるのは朝食の時くらい。そのあとは片付けから茶碗洗い、子供の送り出しで気がつけば出勤時間。
「お茶の一杯も飲めなかった」なんて嘆きながら仕事へ行くことも少なくありませんでした。
帰宅すればたくさんの家事が待っている・・・そんな悪循環に陥りながら思うことはやはり、「朝もう少し時間があれば」「早く起きることができたら」そんなことばかりなのですが現実はそう簡単にはいきませんね。
しかし、あることを1つ習慣化すればその1日を有意義に過ごせる秘訣があるんです!

隙間時間を作ってみる

朝の時間帯を見ていると一見忙しそうに感じますが、どこかに無駄な時間はないでしょうか?
例えば・・・。
前日夜に出していた物を片付けている、着替えを探している、朝食やお弁当で使うものを用意をしている、など、実は前日に用意をしておけば朝は何とかなることがあります。
朝食やお弁当で使うものに対してはあらかじめ作っておくことではなく、1つのセットととしてキッチンの片隅に置いておくなど、すぐに取りかかれる準備をしておけばその分の時間は省けるというわけです。
そこで初めて出かけるまでの隙間時間を確保することができるのです。
一番簡単なのは早く起きることですが、これを習慣化するのはちょっとストレスが溜まりますよね。
私もなかなか出来ません。
その分前日の夜にできることをしておけば朝の時間に余裕ができるのです。

使い方は自分次第!

では確保した隙間時間を何に使いますか?
時間は省くことのできた内容に異なりますが、先ほど私があげた内容ですとせいぜい5分ほどでしょうか?
その5分で出来ることはたくさんあります。

お掃除の時間にあてる

戸建てだと部屋全体ということは難しいですが、例えば今日はリビングだけとか、子供部屋だけとか選択はたくさんあります。
5分の中でその部屋だけ集中してお掃除していると、今まで気がつかなかった汚れなども見つけることができるのです。
先日私も2階の廊下をお掃除し、普段あまり気にしていなかった部屋のドア付近に大きな汚れがあったのを発見してしまいました。

夕飯の下準備にあてる

夕飯の下準備と言っても出来ることは限られていますが、メニューが決まっていれば朝食準備の時に一緒に下準備ができることもあります。
また、お米とぎを終わらせておくと夕飯準備も楽になりますね。

好きな本を読む

短い5分でも本や雑誌を見ると心が癒されます。
私はインテリア本を読むことが多いですが、ブログやコラムを書くことにあたってこの5分は集中できる時間です。
本に影響されて「今度はこんなインテリアを考えてみたい」と計画を立てるのもこの時間だったりします。

思い切ってカフェタイムにあてる

私は週に何度かこの隙間時間をお茶タイムにあてることが多いです。
テレビを見ながらゆっくりお茶を飲むということは心のリラックスにも繋がります。
これから仕事へ行く前のモチベーションとしてカフェタイムは大切な時間なのです。

まとめ

忙しい朝のために前日からやれることを実践してみましょう。
とくに仕事をしている人は帰宅すると1つでも家事が終わっていると楽ですよね。
また育児で忙しい人も、隙間時間を使って子供と一緒にリラックスタイムに充てると1日がきっとハッピーになりますよ。

  • 27830
  • 75
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

北海道在住。収納インテリアブログ「ちいさなおうち」では暮らしに役立つ情報をメインにプチプラ収納インテリアを公開しております。誰もが簡単に手に入る物との生活で、暮…

きゅうさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア