【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ダイニングテーブルは6人用など大きい方が良い理由

お問い合わせに案外多い「大きめのダイニングテーブルセット」について。
子育て中のご家族には、ダイニングテーブルは、小さめにしてその他の空間を広めに活用した方が良いのでは??と思いがちなのですが、結果から申しますと・・・
「生活の中心であるダイニングテーブルは絶対に大きい方が良いです!」
今回はその理由についてまとめてみます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 16551
  • 47
  • 1
  • いいね
  • クリップ

「食事は生活の中心」
食事は1日3回。当然ですが、食事をしない日なんてありません。
そんな食事をする場所が狭いなんてちょっと寂しいですよね。
ファーストフード店を想像するとわかりやすいと思いますが、ささっと食事をするところだから、小さなテーブルが使われているんです。
ゆったり家族で食事をするならば、それとは反対に大きく広々としたテーブルが必要だということです。
狭い思いをしながら食事をしても楽しくも美味しくもありませんし、たくさんの料理を並べてゆっくり楽しみたいですよね。

「食事以外でもダイニングテーブルは活躍しています」
この点、とっても大切です。
ダイニングテーブルってお家の中で一番活躍してコスパの高い家具だと思うのです。
食事をするだけではなく、他の用途で案外使用しています。
ちょっと思い出すだけでも、パソコン、物を書く作業、子どものお絵かき、お勉強、趣味、ちょっとした団欒、来客時のおしゃべり、仕事、家事(縫い物やアイロンがけには以外と便利ですよ)、テレビ鑑賞などなど案外何にでも使っている万能家具なんです!
当たり前に置かれている家具だから、万能さに気がつかないほどに大活躍しています。
だからこそ、許される限りのスペースを使って、ダイニングテーブルは大きいサイズを置いてみると、最大限に大活躍してくれるはずです。

「将来の家族が増えた時にも安心サイズ」
家具は大きくてとても丈夫です。使っていてもそんなに買い換えるタイミングを感じることはありません。それに処分するのも大変なので、長く使うことを想定して購入することが多いと思います。
新婚さんであれば、2人用のダイニングテーブルを購入することもあると思いますが、もしスペースに余裕があるようでしたら、4~6人用のテーブルを購入してみてはいかがでしょう。
無垢材の家具なら、使い込むほど風合いがでてきますし、先ほど言いましたように、大きな家具は処分するのがとても大変です。
先々のことを考えても、大き目のダイニングテーブルは無駄にはなりません。

”家族が集う場所=ダイニングテーブル”です。
食事をすることだけが目的ではなく、その日の出来事を話したり、家族のコミュにケーションをとるには一番最適な場所だと考えます。
大きなダイニングテーブルをお家の真ん中に置き、生活の中心にしてみてください。
ただ便利なだけではなく、ファミリー全体を包み込んでくれる大きな存在になると思います。

  • 16551
  • 47
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

子育て世代にうれしいインテリアや育児、片付けなどの情報を発信しています。

家具屋-cocoroさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア