狭小ランドリースペースを100均工作板で快適にするDIY♪①
洗濯機まわりは忙しいのに、収納スペースは乏しいという住宅事情。
うちは僅か半畳ほどの洗面所が、脱衣所でもあり洗濯室でもあります。
そんな中、洗濯機横20センチほどのスペースをめいっぱい活用して
あれもこれも、ワガママを叶える棚作りのついでに
洗濯機上をまたぐ棚を、折り畳み式で作ってしまいました^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 254646
- 1915
- 6
-
いいね
-
クリップ
作り方は簡単なのですが、説明するパートが多いので
隙間収納の「ワガママタワー」編と、「折り畳み式棚」編に分けさせてください。
まず今回はワガママタワー編。さっそくはじめます^^
メイン素材
洗濯機横の隙間は、うちの場合20センチ程度でしたので
20センチ幅の工作板を棚板にすれば、カット無しでそのまま使える!
ということで、ベースになる素材はダイソーの工作板です。
ダイソー工作板
200mm×450mm×9mmと
250mm×450mm×9mmの、2種類を繋げて
タワーの側面にしました。
繋ぐ部材はこちら↓
L字型のモール材は、HC(コーナン)で購入。
1本(長さ900mm)で208円を4本使います。
L字型になったところに、工作板を乗せて並べて
ボンドで接着しておきます。
するとこんな風に、バラバラの工作板がキレイに整列してくれます。
寝かせて作業するので、何か適当な重しを乗せて、ボンドが乾くのを待つだけ。
ネジ釘を使わないので便利です^^
ブラウンの工作板は250mm×450mm×9mmで
無塗装の工作板は200mm×450mm×9mmです。
上に飛び出た余分なモール材は、タワーの高さが決まったらカットします。
お使いの洗濯機の高さや、床の状態によって違ってきますので
高さのサイズは任意とさせて下さいね。
これはまだ物に寄りかかっている状態で、底と天に、工作板を挟んでいるだけです。
この状態で組み立てても、今回はノッポなので厳しいです。
なので底と天に、「角材」で木枠を作り骨組みにしてみます。
それから、中にも仕切り棚を入れていきますので
その仕切り棚が乗る、棚受けとレールの役目をする「角材」も必要です。
それら「角材」は、工作板と同じ長さ450mmの
セリアの角材を使うと便利です。
メイン素材を平面展開してみました。
ブリキのフレームはセリアの物で、扉として3枚使います。
あとは蝶番など細々した物や、詳細は末尾にまとめますね。
作り方
底と天の骨組みになる木枠2つです。ビスで固定しています。
この上に工作板が乗るので、出来上がりサイズは200mm×450mm。
(端材を利用したので、太さの違う角材になっています)
まだ組み立ていない段階で、実際に現場へ持って行き
これで入るかどうか確認してみます。
洗濯機横スペースめいっぱいなので、置くだけで固定されてます…(笑)
収納したい物のサイズを見計らって、仕切り棚の位置が決まったら
組み立てる前の平面状態の時に寝かせて、棚受けレールの角材を取り付けておきます。
棚受けレールの角材は、棚位置の変更がきくように
ボンドは使わず、角材側から小ネジで留めています。
ここまで出来たら、あとは組み立てるだけですが
その前に、両面にオイルステインをしておくと作業が楽です。
ステインが乾いたら組み立てていきます。
作業しやすいように寝かせて
マステで仮留めして、木枠と側板を、矢印の箇所で上からビス留めしていきます。
キリなどで軽く下穴をあけておくと作業が安心です。
工作板の上から木枠にビス留めするので、ビスの長さは工作板の厚み×2~3倍が目安。
18mm~27mmくらいのビスがあれば充分で、これは25mmを使っています。
これで、タワーを立てても自立しますが
ただ輪っかになっているような状態なので
背面を塞いでしまいましょう。
ちょうどよい端材のベニヤ板があったので
継ぎ合わせて使いました。
黒い点々が見えると思うのですが、それがネジ位置で
棚受け角材の小口がある位置に、小さなネジで留めています。
工作板を中に差し込んだら、あともう少し!
仕切り板は抜き差しできるので、収納が変わっても対応できますね^^
ここはオープン棚にはしたくないので
目隠し扉を付けていきましょう。
セリアのブリキフレームが、ピッタリ賞です♪♪
幅が合うのは分かっていましたが、高さがここまでフィットするとは
出来上がるまでわかりませんでした!(笑)
こういうミラクルがあるので、DIYは楽しいです^^
扉の蝶番は、表から見えないよう
内側から取り付けてあります。
仕切り板にもオイルステインをして、スルスル滑り良く引き出せます^^
奥行きが450mmもあるので、仕切り板を引き出せるようにしておけば
手持ちのカゴや箱を活用して、好きに収納できて便利です。
軽い扉なので、磁石シールをキャッチャーにしています。
扉は内乗りなので、タワー側は、棚受け角材の小口に磁石を貼ります。
扉の開け閉めは頻繁だから、蝶番はしっかりした物にしました。
HC(コーナン)の「義星丁番剣」38mmを3セット使用。
また、ブリキフレームの内側がダンボールだったので
手持ちのリメイクシート残りを活用して貼ってみました。
無くても良いですが、開けた時、ダンボールより気分が上がります^^
出来上がり
ダイソー工作板とセリアのブリキフレームで、これだけの棚が出来ました♡
側面は大きな1枚板を使えば、時間的には早く作れるかもしれませんが
ノコギリを最小限使わなくても済むようにできたことと
モール材で連結しているので、正面から見た時
板の切り口が見えないので、出来上がりもキレイです。
材料詳細と費用
塗料やネジやボンドなどは除いていますが
端材を使ったところも、買った場合でまとめてみました。
・工作板200mm×450mm×9mm(ダイソー)12枚:1,200円
・工作板250mm×450mm×9mm(ダイソー)2枚:200円
・ブリキフレーム(セリア)3枚:300円
・L字型モール材(コーナン)4本:832円
・角材(セリア木製角材2P)6本:300円(天板と底板の木枠で使います)
・角材(セリア木製角材3P)8本:300円(棚受けレールで使います)
・マグネットタックピース(セリア):100円
・蝶番38mm(コーナン)3セット:750円
・合板300mm×450mm(セリア)2枚:200円
TOTAL:4,182円
税込み概算で、4,600円ほどでしょうか。
まとめ
洗濯機横に収納したい物は、ご家庭によって様々だと思いますが
今回、ここにどうしても収納したい物がありまして
そもそもそれが、このDIYを始めたスイッチでした。
ハンガーピンチは、贅沢にも1つずつ個室を作って
ピンチ同士が絡まったりするストレスを無くしました♡
毎日使う物は手前に。毎日ではない物は奥側に。
ベランダで使うホースリールも、ここに収納できているんですよ^^
収納については、ブログにまとめてありますので
もし良かったら見てください。
↓ ↓ ↓
20センチそこそこの幅なら、隙間収納といっても、うちでは充分に広い方です。
買えばいくらでもありそうですが、個々のお家でしか分からない細々なことなど
市販品では賄いきれないことや、どこか妥協点がでてきてしまうんですね。
今回は、折り畳み式の棚が設置できるように、高さがキーポイントになるので
市販品は最初から考えていませんでした。
それに何より、作る過程って楽しい^^
長くなりましたが、次回「折り畳み式棚」編に続きます♪
- 254646
- 1915
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら